2012年5月17日
中山道六十九次、43番目の宿場町「馬籠宿」から「鵜沼宿」までを紹介。
険しい木曽街道の最後の宿場、馬籠を抜けると平坦な濃尾平野に入ります。
そこは東西の文化が流入し、花開いた場所。
日本三大和菓子処、中津川宿は幻の筍と言われる「瀬戸の筍」生産の地でもあります。
江戸時代から続く旅籠、長崎に伝わった当時のままのカステラ、信長が愛した美濃焼、
そして国宝・犬山城。豊穣の地、東美濃を旅します。
夜からす山荘 長多喜
江戸時代から続く宿。広大な1万坪の敷地に、木曽や飛騨から移築した古民家8棟がある。1棟一組の離れ家の宿。中には400年前の江戸時代の民家もある。春夏秋冬、季節に合わせた懐石料理を味わうことができる。
住所:岐阜県中津川市駒場1649
TEL:0573-65-3133
細久手 大黒屋旅館
江戸から48番目の宿場町「細久手」に唯一残る宿。開業は不明だが、建物は安政6年(1859)の再建。細久手宿の本陣・脇本陣が手狭になリ、他領主との合宿を嫌った領主尾張家が、問屋役、酒井吉右衛門宅を「尾張家本陣」として定めたのがはじまり。江戸時代そのままの宿に宿泊することができる。
住所:岐阜県瑞浪市日吉町7905-1
TEL:0571-69-2518
御菓子処 川上屋
中津川は栗きんとんに代表される、栗菓子処として有名。京都、金沢とともに日本三大和菓子処と呼ばれる。川上屋は1864年、元時元年に創業の老舗。銘菓「栗きんとん」は、9月から12月までの販売。通年販売の他の栗菓子も多数あり。
住所:岐阜県中津川市本町3丁目1-8(本店)
TEL:0573-65-2072
松浦軒本店
江戸時代、寛政8年(1796)創業の菓子屋。長崎で蘭学を学んだ、岩村藩の御典医より伝えられた、ポルトガル伝来のカステラの製方をそのまま今も守り続けている。卵、砂糖、小麦粉、蜂蜜のみを材料に1本1本、小釜で丁寧に焼く。
住所:岐阜県恵那市岩村町本町3丁目246番地
TEL:0573-43-2541
ヘルシーハウス山岡
国内の9割以上を生産する、良質の「山岡細寒天」を料理の素材に取り入れ、細寒天の良さを存分にひきたたせた寒天料理の数々を味わうことができる。また他の各種寒天製品も販売。
住所:岐阜県恵那市山岡町町田沢3058番地
TEL:0573-56-4350
季節料理 山の道
季節ごとに、山の旬の食材のみを使ったコース料理をいただける。春のテーマは山菜。鮮度にこだわり、女将自身がその日に仕入れることができた山菜を使って料理。完全予約制で1日2組限定。
住所:岐阜県美濃加茂市山ノ上町2455-11
TEL:0574-27-2663
拳骨庵 拳骨飴
黒砂糖、ざらめ、水飴を煮だし、自家製のきな粉をねりこむ至極シンプルな飴。シンプルだからこそ飽きの来ない、素朴な故郷の味。拳骨庵では170年間、製方を変えず作り続けてきた。
住所:愛知県犬山市南古券266
TEL:0568-61-2117
Copyright© BS-TBS, INC. All rights reserved.