にっぽん歴史街道

にっぽん歴史街道 BS-TBS
トップページ番組概要過去の放送

過去の放送

2012年9月放送

2012年8月放送

2012年7月放送

2012年6月放送

2012年5月放送

2012年4月放送

2012年3月放送

2012年2月放送

2012年1月放送

2011年12月放送

2011年11月放送

2011年10月放送

2011年9月放送

2011年8月放送

2011年7月放送

2011年6月放送

2011年5月放送

2011年4月放送

2012年3月1日

高知 土佐浜街道〜黒潮薫る美食とお遍路の道〜

mainimage

今回は、四国の「高知・土佐浜街道」
それは弘法大師、空海が辿った道であり、山海の幸を巡るお遍路の道でもあります。
土佐湾に沿って、室戸岬から南国土佐の城下町、高知へ旅します。

高知城(こうちじょう)

高知市の中心にある典型的な平山城。初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた土佐二十四万石の歴史ある城。関ヶ原戦の功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が、慶長6年(1601)に新城の築城工事を始めて整備した。三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっている。
住所:高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
TEL:088-824-5701(高知城管理事務所)

五台山 竹林寺(ちくりんじ)

寛永22年(1644)、二代土佐藩主・山内忠義により造営された、文殊菩薩を本尊に祀ることから文殊堂とも呼ばれる本堂。今日、当山に現存する最古の建造物で、国重要文化財に指定されている。山号は五台山(ごだいさん)。院号は金色院(こんじきいん)。寺院建築の中でも特異な様式を随所に見ることができる。
住所:高知県高知市五台山3577
TEL:088-882-3085

絵金蔵(えきんぐら)

絵師金蔵、略して絵金。酒蔵をアトリエに絵を描いた。絵金蔵では、町内に残された23枚の屏風絵を収蔵、保存している。これらの芝居絵屏風は全て夏の祭礼の夜に飾るために描かれたもの。作品の劣化を防ぐため、2点以外は全て複製展示となっている。
住所:高知県香南市赤岡町538
TEL:088-757-7117

今回訪れた街道

田舎寿司(いなかずし)

サバ・柚子酢を酢飯に使用した、「山菜寿司」とよばれる寿司。四方竹(しほうちく)・琉球(りゅうきゅう)・みょうが・しいたけ・たけのこ・こんにゃくなど、山の幸を生かした昔ながらの行事食がルーツで、素朴な味わいのお寿司。
住所:高知県安芸郡北川村野友甲1530 北川村役場内
(北川村観光協会)
TEL:0887-32-1221

土佐備長炭(とさびんちょうたん)

材質には馬目樫や樫を1000度以上の高温で焼いている為、多量の遠赤外線を放出し、燃料用としては、最高級の木炭。土佐備長炭(白炭)の80%以上は、室戸市で生産されている。