にっぽん歴史街道

にっぽん歴史街道 BS-TBS
トップページ番組概要過去の放送

過去の放送

2012年9月放送

2012年8月放送

2012年7月放送

2012年6月放送

2012年5月放送

2012年4月放送

2012年3月放送

2012年2月放送

2012年1月放送

2011年12月放送

2011年11月放送

2011年10月放送

2011年9月放送

2011年8月放送

2011年7月放送

2011年6月放送

2011年5月放送

2011年4月放送

2011年12月22日

上州姫街道〜近代日本を支えた絹の道〜

mainimage

上州姫街道は、中山道の脇往還として、埼玉の本庄から分岐し、
富岡、下仁田を通って、信州の追分まで続いた道です。
険しい山道が多い中山道に比べ、道が平坦で女性でも歩けるところから
「姫」の名が付きました。
この道は物流も盛んで、周辺では養蚕が特に盛んでした。
蚕を繭に育て、生糸を紡ぎ、世界をうならせた絹を生み出しました。
絹に希望を託した人々の息遣いが残る、上州姫街道を旅します。

少林山 達磨寺(しょうりんざん だるまじ)

古くからこの地に観音堂があり、延宝年間(1673年〜1681年)この地を訪れた一了が達磨禅師の像を彫って安置したと言われる。現在は高崎名物「縁起だるま」で知られている。毎年1月6、7日に「七草大祭だるま市」が開かれ、一年の福を求めて大勢の参拝客や観光客でにぎわう。
住所:群馬県高崎市鼻高町296
TEL:027-322-8800

一之宮貫前神社
(いちのみや ぬきさきじんじゃ)

1400年の歴史を持つ神社。御祭神は「経津主神」と「姫大神」で、現在の社殿は3代将軍徳川家光公の命によって建てられた。参道を下った低地に社殿がある「下り参道」をもち、これは全国的に珍しい構造となっている。
住所:群馬県富岡市一ノ宮1535
TEL:0274-62-2009

富岡製糸場(とみおかせいしじょう)

明治政府の掲げた二大国策「富国強兵・殖産興業」の一翼を担うべく、明治5年に造られた日本で最初の官営工場。ヨーロッパの技術と日本独自の工法が融合してできた、当時世界最大規模の製糸工場。
住所:群馬県富岡市富岡1-1
TEL:0274-64-0005

今回訪れた街道

常盤館(ときわかん)

大正元年創業の老舗割烹旅館。上州姫街道を通る商人が昔よく泊まったといい、かの有名な画家、竹久夢二も泊まり、下仁田の芸者の絵を残している。
住所:群馬県下仁田町下仁田359-2
TEL:0274-82-2216

すき焼き

常盤館で食べることができる。地元で採れる上州牛に、名物・下仁田葱の甘みが溶け合う。冬には是非食べに行きたい。
住所:群馬県下仁田町下仁田359-2
TEL:0274-82-2216

富栗(ふっくり)

富岡製糸場から程近いところにある明治30年創業のお菓子屋。「富」岡の「栗」の名の通り、焼いた栗を練乳入りの白あんで包んで焼いた。昭和初期以降、富岡製糸場の工女さんに愛されたお菓子だ。
住所:群馬県富岡市富岡1173-1
TEL:0274-62-0162