にっぽん歴史街道

にっぽん歴史街道 BS-TBS
トップページ番組概要過去の放送

過去の放送

2012年9月放送

2012年8月放送

2012年7月放送

2012年6月放送

2012年5月放送

2012年4月放送

2012年3月放送

2012年2月放送

2012年1月放送

2011年12月放送

2011年11月放送

2011年10月放送

2011年9月放送

2011年8月放送

2011年7月放送

2011年6月放送

2011年5月放送

2011年4月放送

2011年12月8日

東海道 箱根越え〜北斎とゆく富嶽絶景の道〜

mainimage

江戸の世、日本随一の大動脈が東海道でした。
京へと向かう最初で最大の難関が「天下の険」箱根峠。
湘南海岸沿いをゆく街道は、葛飾北斎が「富嶽三十六景」にも描いた道のり。
また、藤沢、江の島へとつながる東海道は、参詣の道でもありました。
江島神社を詣で、相模湾の絶景と海の幸を堪能。
小田原の城下町を抜けると箱根の名湯。大いににぎわった街道筋に思いを馳せながら、
今回は憧れの箱根へ向かう相模国の道を歩きます。

清浄光寺 (しょうじょうこうじ)

時宗の総本山。通称は遊行寺(ゆぎょうじ)。 呑海(どんかい)が1325年に清浄光院を建立したのに始まる。
住所:神奈川県藤沢市西富1-8-1
TEL:0466-22-2063

江島神社 (えのしまじんじゃ)

八臂弁財天と日本三大弁財天のひとつ、裸弁財天・妙音弁財天が安置されている。 海の神、水の神の他に幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として、今日まで仰がれてる。
住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
TEL:0466-22-4020

小田原城 (おだわらじょう)

戦国時代から江戸時代にかけての平山城で、小田原北条氏の本拠地。 江戸時代には小田原藩の藩庁があった。
住所:神奈川県小田原市城内6-1
TEL:0465-23-1373

箱根関所 (はこねせきしょ)

相模と伊豆の国の境に建つ関所。「入り鉄砲に出女」の特に江戸から出る「出女」を厳しく取り締まった。 現在、建物は復元され、当時の面影を見ることができる。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地
TEL:0460-83-6635

今回訪れた街道

岩本楼 (いわもとろう)

鎌倉時代からの名刹、岩本院を前身とする旅館。 ローマ風呂や洞窟風呂は必見。富士山が見える部屋でいただく海の幸は絶品。
住所:神奈川県藤沢市江の島2-2-7
TEL:0466-26-4121

環翠楼 (かんすいろう)

慶長19年(1614)、箱根塔ノ沢に湯治場として開湯する。 水戸光圀、伊藤博文、島崎藤村、あらゆる偉人に愛された名旅館。 皇女、和宮がここで亡くなり、遺品も残る。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢88
TEL:0460-85-5511

ごん太鮓 (ごんたずし)

東海道を行く旅人が担いだ振分け荷物。 その形に似せた稲荷ずし「道中いなり」が人気の店。
住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町124
TEL:045-741-7500

ちん里う (ちんりう)

始祖門弥は嘉永年間、小田原藩主大久保忠禮公の料理人頭として仕えた。 明治になり料亭を創業。その後、漬物製造および販売業を主とすることになり、 現在に至る。小田原名物、梅干が数多く並ぶ。
住所:神奈川県小田原市栄町1-2-1
TEL:0465-22-4951

ういろう

東海道沿いに建つ城のような外観。ここが「ういろう」を扱う専門店。 1400年以上の歴史を持つ外郎(ういろう)家の秘伝である透頂香は「薬のういろう」と呼ばれる。その外郎家が客の接待用に作ったのが菓子の「ういろう」。
住所:神奈川県小田原市本町1-13-17
TEL:0465-24-0560

箱根 甘酒茶屋 (はこね あまさけちゃや)

旧街道沿いに建つ甘酒茶屋。江戸時代は、この辺りに4軒あったが現在はここ一軒のみが残る。米、麹、塩のみで作る昔ながらの甘酒は絶品。 茅葺屋根や囲炉裏など風情ある景観も楽しめる。
住所:神奈川県箱根町畑宿二子山395-1
TEL:0460-83-6418