にっぽん歴史街道

にっぽん歴史街道 BS-TBS
トップページ番組概要過去の放送

過去の放送

2012年9月放送

2012年8月放送

2012年7月放送

2012年6月放送

2012年5月放送

2012年4月放送

2012年3月放送

2012年2月放送

2012年1月放送

2011年12月放送

2011年11月放送

2011年10月放送

2011年9月放送

2011年8月放送

2011年7月放送

2011年6月放送

2011年5月放送

2011年4月放送

2011年9月1日

羽州街道〜津軽モダンの息づく道〜

mainimage

羽州街道は、奥州街道の脇往還として江戸時代に置かれました。
今回はその最北の道、秋田県北部から青森県・油川を歩きます。
羽州街道は江戸時代、参勤交代の道であり、商業流通の道としても栄えました。
そしてこの道には、はるか遠くから届いたモダンなものが今も花開きます。
ハイカラな西洋建築。 日本一のりんご。
殿様が愛した江戸の菓子。 初めて庶民が飲んだ珈琲。
美しいもの・新しいものに興味津々な東北人気質は、古きものとモダンなものとの融合をもたらしました。
東北の豊かな感性に触れる、羽州街道を旅します。 

大太鼓の館 (おおだいこのやかた)

毎年7月に行われる綴子神社の例祭「綴子大太鼓祭り」で使われる大太鼓を、祭りの期間以外は保管・展示している。太鼓の響きと、ギネスブックにも登録された大きさは必見。
住所:秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1
TEL:0186-63-0111

青森銀行記念館
(あおもりぎんこうきねんかん)

旧第五十九銀行の本店本館として建てられたもので、現在は国の重要文化財として保存されている。弘前の名棟梁・堀江佐吉が手がけた最高傑作とも言える洋館建築で、左右対称でルネッサンス様式を取り入れた設計は見事。
住所:青森県弘前市元長浜26
TEL:0172-33-3638

黒石こみせ通り (くろいしこみせどおり)

東北独特の建築様式である「こみせ」は、江戸時代から続く雪除けのアーケードだ。その町並みが続くのは全国的にもここだけ。江戸時代、東北の商店街の風情が感じられる。
住所:青森県黒石市中町
TEL:0172-52-3488 (黒石観光協会)

今回訪れた街道

ランプの宿 青荷温泉 (あおにおんせん)

昭和4年に開業した一軒宿で、棟方志功なども訪れたことで知られる。渓流や緑に包まれた温泉に加え、部屋もランプの灯りだけという風情あふれる「ランプの宿」だ。
住所:青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝の上1-7
TEL:019-652-7300

大阪屋 (おおさかや)

弘前藩の御用菓子司を勤めてきた。江戸時代から続く菓子「竹ながし」「冬夏」など、繊細かつ素朴な味わいが魅力。
住所:青森県弘前市本町20
TEL:0172-32-6191

藩士コーヒー (はんしこーひー)

日本の庶民で初めてコーヒーを飲んだと考えられているのが、弘前藩士だ。古文書を基に当時の淹れ方を再現したのが「藩士コーヒー」で、こちら「成田専蔵珈琲店」他、弘前市内のコーヒー店で、当時の淹れ方と味を体験することができる。
住所:青森県弘前市城東北2丁目7-4(成田専蔵珈琲店)
TEL:0172-28-2088