
だし巻きたまご
《リストランテ アルポルト》オーナーシェフ 片岡護さん
材料(2人分)
<だし巻きたまごの材料>
- たまご - 3個 
- にんにく(みじん切り) - 少々 
- ブロッコリー(下茹でしたもの) - 40g 
[A]
- 玉ねぎ(ソテーしたもの) - 30g 
- かに(カニカマでも可) - 60g 
- ネギ - 1本 
- パセリ - 少々 
- パルメザンチーズ - 20g 
- 塩 - 少々 
- 白こしょう - 少々 
- 生クリーム - 30cc 
- オリーブオイル - 適量 
<ソースの材料>
- ミニトマト - 8個 
- バジリコ - 3枚 
[B]
- オリーブオイル - 大さじ1 
- 塩 - ひとつまみ 
- 白こしょう - 少々 
- にんにく(みじん切り) - 少々 
- バルサミコ酢 - 小さじ1 
調理手順
- オリーブオイルを引いたフライパンを軽く熱し、にんにくのみじん切りを加えて香りが立つまで炒める。
- ①に細かく刻んだブロッコリー・塩を加えさっと炒める。
- たまごをしっかりとといたら、②のブロッコリー・材料[A]を加えて、再びしっかりと混ぜる。
- フライパンにオリーブオイルを引き、強火でしっかりと熱したら、弱火にして③の卵液を1/3ほど入れる。
 30秒ほど焼いたら卵を巻き、「フライパンにオリーブオイルを引く→卵液を継ぎ足す→30秒ほど焼く→巻く」を繰り返す。
- すぐ食べる際は半熟状態でも大丈夫だが、おせちに入れる場合は、時間が経ってもたまごがダレないようにフライパンを立てて火に当て、たまごの側面までしっかりと火を通す。
- ⑤を一度ラップで包み形を手で整えたら、包丁で数カ所に穴を開けておいておく。
- 5分ほど冷ましてたまごが固まったら、ラップを外して食べやすい大きさに切り分ける。
- ボウルの中で「細かく刻んだミニトマト・バジリコ」・材料[B]をさっと和えて、⑦にかけたら完成。

リストランテ アルポルト
オーナーシェフ 片岡護