テーマは「心臓」 あなたの心臓は大丈夫? 当てはまる方は”はい”、当てはまらない方は”いいえ”でお答えください!
|
番組のオンエアー中は、BSデジタル放送により、健康10問チェックをデータ放送にてご覧いただけます。
お手持ちのリモコンを操作して、テレビの前の皆さんも番組に参加してください!
|
|
1.家でゴロゴロするのが好き | |
適度な運動は老化を防ぎ、体力の低下を抑え心臓に負担を掛けます。 | |
2.ラーメンの汁は最後まで飲む | |
塩分の摂り過ぎは血圧を上げ、循環血液を増やして心臓に負担を掛けます。 | |
3.時間に追われている | |
疲労が続くと血液中のコレステロールが増加して動脈硬化を進め、心臓に負担が掛かります。 | |
4.魚より肉が好き | |
動物性脂肪に含まれる飽和脂肪酸には体内のコレステロールを増やす作用があり、動脈硬化を進めます。 | |
5.歩くのが面倒臭い | |
歩く事は心臓には大変良いことです。血液の循環を良くし、心肺機能も鍛えます。 | |
6.お茶よりコーヒーが好き | |
コーヒーに含まれるカフェインには血圧を上げ、血管を収縮させる作用があります。 | |
7.つけ合せの野菜は残す | |
食物繊維はコレステロールの排出を促進する作用もあるため動脈硬化の防止になります。 | |
8.タバコを吸う | |
タバコを吸うと血圧が上昇し、心拍数が増すため心臓の負担が増大します。 | |
9.早食いである | |
急いで食べると満腹感が起こるまで食べ過ぎてしまいます。 心臓に負担がかかる肥満のもとに。 |
|
10.肥満である | |
肥満の人は標準体重の人よりも心臓はいつも余分に仕事をしています。 もちろん心臓病にかかる可能性も。 |