テーマ「鼻」


顔の中心にどんと位置する鼻。鼻は人の顔の印象を決定づけるほど目立つ存在です。それゆえに、クレオパトラの鼻がもう少し低かったなら世界の歴史も変わっていただろうという言葉がある位、遥か昔から美人の条件の1つとされてきました。それだけに気にする人が多いのも確か。鼻に対してのコンプレックスを持つ女性は多いようです。
世界には色々な鼻があります。ギリシャ鼻、ローマ鼻といった高い鼻から低い鼻ではしし鼻、だんご鼻といったものまで。
この鼻の持つ重要な役割といえば、呼吸と匂いの判別。おいしそうな匂いを嗅げば、それが大脳に信号となって伝わり、食欲を増すといったしくみ。また、アロマテラピー効果の高い香りを嗅ぐことでリラックスもできるのです。
鼻の穴から入った空気は、鼻毛でほこりやチリが取り除かれます。また鼻には空気を温め加湿する働きもあり、空気を調整して気管支に送り込みます。いわば、鼻は人体のエアコン。
そして、この季節、気になるのは花粉症。日本では人口の15〜20%が花粉症患者と言われています。なんとサルまで悩まされている花粉症−そこでその対策とは?

今回は鼻の役割・不思議について徹底検証。


top/番組紹介/テーマ/10問チェック/教えてドクター!常識・非常識/
DNA特選情報/バックナンバー/健康アンケート/BBS/BS−i TOP