吉田類の酒場放浪記

店舗情報

#419酒田「久村の酒場」

初回放送:2011年3月21日(月)

  • 酒田「久村の酒場」画像1

  • 酒田「久村の酒場」画像2

  • 酒田「久村の酒場」画像3

JR酒田駅から徒歩15分。わき道のカドに佇む酒屋が現れる。その酒屋の隣に併設されているのが久村(くむら)の酒場だ。酒屋の方は、慶応3年から続く老舗。昭和初期には、酒を買いに来た客が、コップ一杯ひっかけていくスタイルが通常になり、昭和36年、現在の居酒屋を隣に開業した。ガラス張りのコの字カウンターは、修繕しながらも当時のまま。カウンターが肴のショーケースになっているのだ。季節によって、地元で取れる魚を中心に様々な料理が並ぶ。冬のおススメは「桜鱒のあんかけ」。特徴ある酒田のうどんが添えられていて美味。贅沢な「沖ギスのすり身汁」、そして、忘れてはならないのが常連おススメの「揚げゲソセット」。厚揚げとイカゲソが少しずつ味わえるお得な一品だ。地元の銘酒「初孫」や菊勇、鯉川のどぶろくなど、自然と酒がすすんでしまう。地元ご常連が夜毎集うこの酒場には、寒い冬でも、大将、女将との暖かい談笑が絶えない。

住 所:山形県酒田市寿町1-41
電 話:0234-24-1935
営 業:17:00~21:00
定休日:日曜

こだわりキーワード

エリア

立ち寄り

山居倉庫

明治26年(1893)、酒田米穀取引所の付属倉庫として建造された現役の農業倉庫。土蔵造りの12棟の屋根は二重構造で、倉の内部は湿気防止構造になっているほか、背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たすなど、自然を利用した低温管理が行われている。倉庫の敷地には、庄内米の歴史を知る事ができる庄内米歴史資料館、夢の倶楽では土産物や最新の米『つや姫』が味わえる軽食コーナーもある。

山居倉庫:酒田夢の倶楽
住 所:山形県酒田市山居町1丁目1番20号
電 話:0234-24-2233
営 業:9:00~18:00
定休日:元日

庄内米歴史資料館

住 所:山形県酒田市山居町1丁目1番8号
電 話:0234-23-7470
営 業:3月~11月 9:00~17:00 12月~2月 9:00~16:30
定休日:12月29日~1月3日

※店舗情報は放送時のものです。住所、電話、営業時間、定休日などは変更されている場合がありますので、ご利用前にお店にご確認ください。

おすすめ情報

BACK TO PAGETOP