吉田類の酒場放浪記

店舗情報

#1105尾道「居酒屋 とっくり」

初回放送:2022年12月31日(土)

  • 尾道「居酒屋 とっくり」画像1

尾道の駅前から渡船に乗り10分ほど、尾道水道を挟んだ先にあるのが向島。2万人ほどが暮らす島で創業25年、広島や福山の寿司店で修行を積んだ大将が営む居酒屋。店内には生け簀があるため、新鮮な魚料理が自慢。地物の穴子は活き締めし刺身に、高級な白身魚であるアコウは一匹丸ごと煮付にして頂く。アコウの煮付けにもれなくつく「そうめん」が煮汁にしみて実にうまい。広島の地酒との相性もバツグン。呑兵衛が好む味付けを大切にする大将は「店名がとっくりですから」と笑顔で話し吉田さんも納得。

  • 尾道「居酒屋 とっくり」画像2

  • 尾道「居酒屋 とっくり」画像3

住 所:広島県尾道市向島街5543-8
電 話:0848-45-0373
定休日:不定休

こだわりキーワード

エリア

立ち寄り

「尾道 大宝山 千光寺」「尾道ブルワリー」

「尾道 大宝山 千光寺」
大宝山の中腹、標高140mにある千光寺。平安時代の初期、弘法大師によって創立されたといわれる。尾道にゆかりのある小説家・林芙美子の代表作「放浪記」に「赤い千光寺の塔が見える」と記された舞台づくりの本堂「赤堂」からは、尾道の街全体を見渡すことが出来る。
住 所:広島県尾道市東土堂町15-1
電 話:0848-23-2310

「尾道ブルワリー」
かつての西国街道だった尾道のアーケードに2021年オープンしたクラフトビールの醸造所「尾道ブルワリー」。脱サラして千葉県から尾道に移住したご夫婦が営む。尾道で採れたレモンやみかんなどを使ったクラフトビールを作っている。店内のカウンターで3種類選べる飲み比べセットを頂いた。
住 所:広島県尾道市久保1-2-24
電 話:0848-38-2710
定休日:月・火・水・木(祝を除く)

※店舗情報は放送時のものです。住所、電話、営業時間、定休日などは変更されている場合がありますので、ご利用前にお店にご確認ください。

おすすめ情報

BACK TO PAGETOP