未来へのおくりもの
未来のためにできることはたくさんあります。
緑豊かな地球を目指し、木を植える人… 子供たちに、命の大切さを伝える人…
環境のために省エネに取り組む人… いろいろな所で未来のために活動している、
さまざまな企業やプロジェクトが動きはじめています。
この番組は、今を生きる私達から未来を生きる人々へ贈る、希望という名のプレゼント
「未来へのおくりもの」を作り出そうと努力する、企業やプロジェクトをご紹介していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
#21
スポーツ選手が先生に!日本サッカー協会の「夢の教室」
2010年2月27日(土曜日)O.A. 再放送:3月6日(土曜日)
日本サッカー協会が取り組む「夢の教室」。
これは、スポーツ選手が先生となり、
夢の大切さを子供たちに伝える特別授業です。
授業はサッカーと同じ90分。
一緒に体を動かす「ゲームの時間」と、
スポーツ選手ならではの経験から夢の大切さを
伝える「トークの時間」の2部構成。
2007年のスタート以来、
約5万人もの子供たちが授業を受けました。
それにより、彼らの心には大きな変化が…
今回は、高知県宿毛市で開催された
「夢の教室」の模様に密着します。