AQUOS美術館 かくて名画は生まれた。

メニューへジャンプ
毎週土曜日よる22:00〜22:30
毎週日曜日7:00〜7:30再放送

今から100年以上も前に描かれた一枚の絵画。
名画の放つ色彩…そしてその筆遣い。
画家が持てる情熱を全て注ぎ込んだ絵画に向き合う時、あなたはそこに何を見るであろうか?

絵画の数だけドラマがある。そして見る者の数だけ感動がある。
絵画は人生を変える。画家も、そして見る者さえも…

ゴッホ Vincent van Gogh

#1 『馬鈴薯を食べる人たち』

4月5日O.A.(6日再放送)
7月5日O.A.(6日再放送)
声の出演 西村雅彦(ゴッホ役)
テーマ音楽:宮川彬良
『馬鈴薯を食べる人たち』

「馬鈴薯を食べる人たち」

所蔵:ファン・ゴッホ美術館(オランダ・アムステルダム)

「光の画家・ゴッホ」がなぜこのような暗い色調の絵画を描いたのか?ゴッホはランプの下でジャガイモを食べている人たちが皿に手を伸ばしている手で土を掘ったのだということを強調しようと努めた。この絵画にある、孤独と不安、農民や社会を支える人々への共鳴はどこから生まれてきたのだろうか?それはすべてものから拒絶された青春時代の挫折にあった。すべての困難を乗り越えたとき、かくて名画は生まれた。それはフィンセント・ファン・ゴッホという稀代の芸術家が生まれた瞬間でもあった。

「ひまわり」

所蔵:ファン・ゴッホ美術館(オランダ・アムステルダム)

ゴッホの代名詞ともいえる「ひまわり」。太陽に向かって咲く「ひまわり」は世界に衝撃を与えただけでなく、ゴッホにとって特別な意味を持っていた。ゴッホの人生が最も輝いていたときに描かれたという「ひまわり」はゴッホの夢、しかも儚く過ぎた夢だったのかもしれない。ゴッホが「ひまわり」を描いた本当の理由とは?ゴッホが「ひまわり」に託した夢とは一体何だったのか?

ゴッホは常々考えていた。
自分は何によって生かされているのか?
彼は、どこまでも続く暗闇から、いまだ抜け出せずにいた。
光を求めて・・・。
ゴッホは、名画「馬鈴薯を食べる人たち」を描きあげると、生まれ故郷のオランダを後にする。そして、二度とその地を踏むことはなかった…。
この暗い色調の絵こそゴッホの出発点であった。
その暗闇の中から光のあるところに歩みだすゴッホ。
彼にとってパリこそ光の扉であった。

フィンセント・ファン・ゴッホ
Vincent van Gogh

印象派の時代に活躍し、最もドラマティックな生涯を送った不世出の天才画家、フィンセント・ファン・ゴッホは、生涯で2000点を超える作品を描きながらも、たった1点の絵しか売れなかった不遇の画家。彼はなぜ「ひまわり」を描いたのか、なぜ日本に憧れていたのか、彼の人生を振り返ると数多くの絵画の謎が紐解かれていく。