今回の舞台は番組初期の頃に一度訪れた葛飾区新小岩。前回訪ねた「宝竜」が代変わりをしたという噂を聞きつけて、玉ちゃんが再訪します。
まずは新小岩駅南口周辺を町歩き。新小岩の南口が町中華の密集地帯であるのを実感しつつ、3年前にも訪れた商店街の事務所へ。というのも、3年前に宝竜を教えてくれたのが、そこで働く二人の女性。その時の感謝を伝え、再会を喜ぶ玉ちゃん。
二人の笑顔に見送られ、玉ちゃんは新小岩駅から7分ほど歩いた所にある「宝竜」。へ。ここでも再会を喜んでくれる初代のご夫婦。そこへ、2年前に店を継ぐ気になり、今ではすっかり白衣が似合うようになった二代目が登場。代替わりと再会を祝うべく、まずは633の大瓶から。そのつまみに初代からすすめられたのが、新メニューの「紅もやし」。発案は初代で、二代目が修業先で学んだという、特性のタレで作り上げられた親子の合作。紅しょうがとマヨネーズとの相性の良さにお酒が進みます。次に玉ちゃんの前に登場したのは、お客さんのアイディアから生まれた「ニラレバヤキソバ」。レバニラ好きの玉ちゃんには、麺も味わえる一挙両得の一品。最後は二代目の腕を確かめるべく「炒飯」を注文。果たして黒帯が下す二代目の腕前は?
後継者がなく、暖簾を仕舞う店が絶えない中で、久々に感じた新たな希望。一つでも多くの町中華が長く続くことを願う思い出の一日となりました。
今回の舞台は葛飾区新小岩。前半の玉ちゃんが南口を巡ったのに続き、伝道師は反対側の北口を攻めます。
1軒目は開業昭和48年の「一番」。元気な女将さんが出迎えてくれた店内には、お客さんのリクエストで増えた中華以外のメニューが沢山。まずは伝道師、いつもの瓶ビールに「レバニラ炒」。そして秘密の裏メニュー「サバの味噌煮」を堪能。かつて町工場が多く点在したこの一帯。現在は住宅街になり、一人暮らしの若者も多いというこの町で、お客さんを思いやるあたたかいお店に、ほっとする伝道師。
2軒目は駅から歩くとなんと20分。住宅街の中にある「珍満茶楼」。本格中華で修行した二代目が作る「スペアリブ」がお店の一押し。初代が守ってきた常連さんを大切にしつつ、新メニューを増やし、新しい客層を取り込もうとする二代目の心意気に触れた伝道師。締めは青椒肉絲がしょう油ラーメンの上にかかった「肉そば」で、さらにお酒が進みます。
町工場から住宅街へ、変わりゆく新小岩の北口エリアで、お客さんを大切にする2軒の町中華に心打たれた伝道師でした。
2024年4月より、樋口日奈さんと清田みくりさんがレギュラーに加わることが決定しました。詳しくはこちら
4月1日はよいの日「吉田類の酒場放浪記」+「町中華で飲ろうぜ」3時間SP
今年はGLAY HISASHIが「酒場放浪記」にほろ酔い初参戦!
「町中華」にはRHYMESTER宇多丸が念願の初出演!
詳しくはこちら
「町中華フェスin豊洲」開催!番組に登場したお店がフードフェス初出店!詳細はこちら
「町中華で飲ろうぜ」ファンクラブがオープンしました!詳細はこちら
「町中華で飲ろうぜ」Blu-ray其の弐・其の参の発売が決定しました。詳細はこちら
6月7日(火)はプロ野球中継のため、放送時間が変更になる場合があります。
また、よる11時からは15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
15分版は、野球中継が延長した場合、放送時間短縮または休止となります。
3月29日(火)に番組のオフィシャルブック発売が決定しました。詳しくはこちら
「町中華で飲ろうぜ」DVDの発売が決定しました。詳細はこちら
BS-TBS開局20周年記念番組「町中華で飲ろうぜ ファン感謝2時間スペシャル」 放送決定!詳細はこちら
番組とコラボレーションしたベビースタードデカイラーメンが全国発売決定!詳細はこちら
7月17日(金)はよる9時54分から15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
(よる6時からの野球中継が延長した場合は、休止または放送時間短縮となります。予めご了承ください)
7月20日(月)は放送を休止します。
1月4日(土)よる7時より、特番の放送が決定しました。詳細はこちら
11月11日(月)は特別編成のため、よる11時30分までの放送となります。
女性版は、11月14日(木)よる11時から放送します。
10月7日(月)はプロ野球クライマックスシリーズ中継による特別編成となり、中継が延長した場合は、放送休止または放送時間短縮となります。
詳細は番組公式インスタグラムや番組公式ツイッター、番組表などをご確認ください。
9月30日(月)は放送を休止します。
8月12日(月)はプロ野球中継のため、15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
(野球中継が延長した場合は、休止または放送時間短縮となります。予めご了承ください。)