放送日の9月15日は「敬老の日」。そこで、今回はこれまで訪れたご高齢の店主がいる町中華へ長寿を祝いに行く特別企画。
1軒目は、過去2回訪れている江東区東砂の「髙龍軒」。入店すると、90歳の2代目と3人の娘たちが出迎えてくれます。そんな中、まずはいつもの「瓶ビール」。おつまみに「餃子」をチョイス。戦時中の苦難や戦後の復興話など、2代目が生きた半生に耳を傾けながらお酒が進みます。豚肉もたっぷりでご飯も食べたくなる「もやし炒め」も堪能し、大満足の玉ちゃん。
2軒目は、6年前に訪れた板橋区成増の「奥州軒」。店内に入ると、91歳の女将と再会。あまりの元気さに玉ちゃんも感激しっぱなし。席に着くとまずは「レモンサワー」と、玉ちゃん曰く「俺たちのマーボー」こと家族向けの赤い「麻婆豆腐」をいただきます。最後は初代から60年以上受け継がれる「ラーメンと半炒飯」で成増の夜を締めくくります。
長寿のお祝いを掲げた敬老の日。来年も感謝状を持って再訪したいと思った玉ちゃんでした。
今回は放送日が敬老の日ということで、ご高齢の店主が今も現役という町中華に再訪する特別企画。しかも、1年半前に番組を卒業した伝道師こと茜ちゃんの『復帰』1作目。
1軒目は茜ちゃんが過去に2回訪れ、4年ぶりの再訪となる葛飾区堀切の「来集軒」。100歳ラーメンを目標にしている元気な店主がいるお店です。久しぶりの再会にテンションが上がる伝道師、その勢いのままビールを飲み干し、「餃子」に舌鼓。90歳になった今も中華鍋を振っていると聞き、「レバニラ炒め」を注文します。その姿に心打たれて涙を流す茜ちゃん。思い出に残る1皿に。
2軒目は西武線所沢駅から徒歩8分の「栄華」。こちらは2年前に訪れた町中華です。早速、今年91歳になる店主と女将さんが笑顔で迎え入れてくれ、再会を喜んだ茜ちゃん。入手困難な九州の芋焼酎「森伊蔵」をストレートでいただきます。店主の苦労話や町の移り変わりを聞き、感慨に浸る伝道師。最後は、シンプル味の「チャーハン」で敬老の日を締めくくります。
90歳を超えても元気な姿を見て、ますます町中華を応援したいと思う茜ちゃんでした。
敬老の日SP
敬老の日SP
2024年4月より、樋口日奈さんと清田みくりさんがレギュラーに加わることが決定しました。詳しくはこちら
4月1日はよいの日「吉田類の酒場放浪記」+「町中華で飲ろうぜ」3時間SP
今年はGLAY HISASHIが「酒場放浪記」にほろ酔い初参戦!
「町中華」にはRHYMESTER宇多丸が念願の初出演!
詳しくはこちら
「町中華フェスin豊洲」開催!番組に登場したお店がフードフェス初出店!詳細はこちら
「町中華で飲ろうぜ」ファンクラブがオープンしました!詳細はこちら
「町中華で飲ろうぜ」Blu-ray其の弐・其の参の発売が決定しました。詳細はこちら
6月7日(火)はプロ野球中継のため、放送時間が変更になる場合があります。
また、よる11時からは15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
15分版は、野球中継が延長した場合、放送時間短縮または休止となります。
3月29日(火)に番組のオフィシャルブック発売が決定しました。詳しくはこちら
「町中華で飲ろうぜ」DVDの発売が決定しました。詳細はこちら
BS-TBS開局20周年記念番組「町中華で飲ろうぜ ファン感謝2時間スペシャル」 放送決定!詳細はこちら
番組とコラボレーションしたベビースタードデカイラーメンが全国発売決定!詳細はこちら
7月17日(金)はよる9時54分から15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
(よる6時からの野球中継が延長した場合は、休止または放送時間短縮となります。予めご了承ください)
7月20日(月)は放送を休止します。
1月4日(土)よる7時より、特番の放送が決定しました。詳細はこちら
11月11日(月)は特別編成のため、よる11時30分までの放送となります。
女性版は、11月14日(木)よる11時から放送します。
10月7日(月)はプロ野球クライマックスシリーズ中継による特別編成となり、中継が延長した場合は、放送休止または放送時間短縮となります。
詳細は番組公式インスタグラムや番組公式ツイッター、番組表などをご確認ください。
9月30日(月)は放送を休止します。
8月12日(月)はプロ野球中継のため、15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
(野球中継が延長した場合は、休止または放送時間短縮となります。予めご了承ください。)