報道1930

毎週月〜金 よる7時30分〜8時54分 生放送

報道1930 トップ > 過去の放送内容と『1930』まとめ

過去の放送内容と『1930』まとめ

5月13日(火)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

縮小社会…日本の現実
地方で外国人材争奪戦

  • この10年の失敗の本質は…
    なぜ進まない地方創生
  • 地方ではすでに「開国」?
    選ばれる企業と捨てられる企業
  • 「シニア人材」が救世主か
    年齢上限撤廃に動く大手も
  • 100年後は人口5000万人?
    「幸せな縮小」は可能なのか

ゲスト

増田寛也(日本郵政社長、元総務大臣)

坂本貴志(リクルートワークス研究所研究員)

5月12日(月)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

“領主”巨大テックに
人類が支配される時代
「テクノ封建制」とは

  • 米中関税協議「大きな進展」?
    トランプ氏「80%が妥当」発言も
    145% vs 125% 貿易戦争の行方
  • 巨大テックが世界を支配
    「あらゆる人が搾取される」
    テクノ封建制が始まっている?
  • 「資本主義が破壊されている」
    ギリシャ元財務大臣が警鐘鳴らす
    テクノ封建制に日本とEUは…

ゲスト

木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト)

斎藤幸平(東京大学准教授)

三上洋(ITジャーナリスト)

前回の『1930』まとめ

5月9日(金)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

ウクライナ停戦進まぬ裏で
中ロが狙う?“戦後利権”

  • 対独戦勝80年記念日のロシアに
    現れた中国・習主席が語ったこと
  • 「プーチンの停戦は偽りの仮面」
    ウクライナ・クレバ前外相が語る
    停戦交渉の行方
  • なぜロシア占領地に中国企業の影
    実効支配の裏に“戦後利権”か

ゲスト

兵頭慎治(防衛研究所・研究幹事)

小原凡司(笹川平和財団上席フェロー)

前回の『1930』まとめ

5月8日(木)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

与野党が“減税合戦”
いま本当に必要な政策は?

  • 参院選前“究極ポピュリズム”
    効果は?問われる財源
  • 会計検査院 前院長が憤り
    改善されない「予算の無駄」
  • 熟議の国会はどこへ?
    なぜ進まない社会保障改革

ゲスト

片山さつき(自民党参院議員 金融調査会長)

古川元久(国民民主党代表代行 兼 国対委員長)

小幡績(慶應義塾大学大学院 教授)

前回の『1930』まとめ

5月7日(水)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

混乱を呼ぶトランプ関税
世界経済どこへ向かうのか
本当の敗者は誰なのか?

  • WTO本来の使命を終えたのか
    米国圧力と“途上国”中国の矛盾
  • 世界“自由貿易圏”堅持の処方箋
    TPP連携拡大は「希望」か?
  • TPP元首席交渉官が訴える
    日本に求められる役割とは

ゲスト

大江博(元TPP首席交渉官)

柯 隆(東京財団主席研究員)

川瀬剛志(上智大学教授)

前回の『1930』まとめ

5月6日(火)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

「軍拡」ドイツ新政権発足
戦争への備え…欧州安保は

  • NATO加盟70年ドイツの転機
    過去への懸念より要としての期待
  • ドイツ国民の7割が賛成
    「徴兵制の復活」は可能なのか
  • 「アメリカはもう信用できない」
    ジャック・アタリ氏が鳴らす警鐘

ゲスト

鶴岡路人(慶應義塾大学 教授)

マライ・メントライン(翻訳家・エッセイスト)

前回の『1930』まとめ

5月5日(月)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

エリート大学なぜ狙われる
“トランプ反知性主義”が
勢いづくアメリカの今

  • ハーバードなど名門大学が標的に
    100校超で “リベラル狩り”
    その深層
  • エリート大学叩き、なぜウケる?
    “保守のアメリカ”で利用された
    「反知性主義」の歴史
  • 「私が教皇に…」トランプ氏発言
    背景に「MAGAカトリック」が

ゲスト

森本あんり(東京女子大学学長)

三牧聖子(同志社大学教授)

前回の『1930』まとめ

5月1日(木)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

「ディールが得意」本当か
トランプ外交“失敗の本質”

  • 米ウ鉱物資源協定署名でどうなる
    トランプ政権のウクライナ支援
  • 米が支援撤退でもウ軍は戦える?
    欧州発案 効果絶大の支援策とは
  • 「北朝鮮に笑われていた」
    「台湾は見捨てられるリスクも」
    元側近がトランプ外交の内実証言

ゲスト

秋元千明(英国王立防衛安全保障研究所 日本特別代表)

兵頭慎治(防衛研究所研究幹事)

渡部恒雄(笹川平和財団上席フェロー)

前回の『1930』まとめ
ページの先頭へ