報道1930

毎週月〜金 よる7時30分〜8時54分 生放送

報道1930 トップ > 過去の放送内容と『1930』まとめ

過去の放送内容と『1930』まとめ

2月28日(金)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

日本のコロナ対策は最善か

  • 春休みまで“一斉休校”の混乱
  • なぜPCR検査は進まない?
  • ぶれる方針 安倍政権の危機管理は

金曜レギュラー

パトリック・ハーラン


ゲスト

佐藤正久(前外務副大臣)

小池 晃(共産党書記局長)

寺嶋 毅(東京歯科大学市川総合病院 教授)

前回の『1930』まとめ

2月27日(木)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

官邸が介入?
黒川検事長“異例”の定年延長で波紋
コロナ感染者数の実態

  • 止まらない感染者の死亡、その実態は
  • 法解釈の変更は政府の苦肉の策?
  • 「秋霜烈日」が泣く…元検察幹部の声

ゲスト

山尾志桜里(立憲民主党/元地検検事)

大澤孝征(元地検検事)

鎌田 靖(元NHK解説副委員長)

中島一敏(大東文化大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月26日(水)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

世界的パンデミック近い今、日本の対応はー
国会集中審議で大論争 ~「なぜ検査に消極か?」~

  • PCR検査「軽症なら必須でもない」VS「軽症でも必要」
  • 韓国ではPCR検査拒否の人物が感染広げた?
  • 国の拡大方針も依然PCR検査には“壁”が…

ゲスト

田村憲久(元厚生労働大臣)

後藤祐一 (国民民主党・政務調査会長代行)

久住英二(ナビタスクリニック理事長)

前回の『1930』まとめ

2月25日(火)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型肺炎で世界同時株安
日本のPCR検査の実態

  • WHO執行理事からの緊急提言
    「日本は早期下船すべきだった」
  • 政府「総合的な基本方針」発表
  • 手洗い 外出自粛…
    今われわれが備えるべきことは

ゲスト

岡本充功(国民民主党・衆議員議員)

国光あやの(自民党・衆議院議員)

上 昌広(NPO法人 医療ガバナンス研究所・理事長)

前回の『1930』まとめ

2月24日(月)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

黒岩知事に聞く!神奈川県の新型コロナ対応は

  • クルーズ船 下船後に感染相次ぐ
  • 医療機関の受け入れ 現状は?
  • 自治体への“通達書” その内容は…

ゲスト

黒岩祐治(神奈川県知事)

立川夏夫(横浜市立市民病院 感染症内科長)

岡田晴恵(白鴎大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月21日(金)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

小池都知事に聞く!首都東京の新型コロナ対策

  • 市中感染が拡大か 東京の危機管理は
  • 「東京五輪」をロンドンで!?
  • 感染者の情報公開はどこまですべきか

金曜レギュラー

パトリック・ハーラン


ゲスト

小池百合子(東京都知事)

秋野公造(公明党参院議員/元検疫官)

大谷義夫(池袋大谷クリニック院長)

前回の『1930』まとめ

2月20日(木)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

クルーズ船乗客が2人死亡 集団感染はなぜ起きたのか

  • 新型コロナウイルス、市中に拡散か
  • 地方自治体と地域医療への影響は
  • 感染者12人の和歌山県知事に聞く
  • ホテル三日月の担当医師が初証言

ゲスト

小池 晃(共産党書記局長)

国光あやの(自民党衆院議員)

大澤良介(亀田総合病院感染症科部長)

前回の『1930』まとめ

2月19日(水)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

クルーズ船 乗客の下船開始 約500人が家路に

  • 乗客の下船後は…加藤大臣「隔離必要なし」
  • 診察ごとに全身消毒…感染爆発の船内医師が証言
  • 中国で感染しているのか検出アプリ登場

ゲスト

佐藤正久(前外務副大臣、元陸自化学科隊員)

岡本充功(元厚生労働政務官・医師)

久住英二(ナビタスクリニック理事長)

前回の『1930』まとめ

2月18日(火)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型コロナを診察している医師が語る
~そのとき現場は~

  • “ここで患者を診る”診察室の現状
  • 対応が後手に回った日本が今すべきことは
  • 介護施設は…高齢者を守る危機管理

ゲスト

武見敬三(自民党国際保健戦略特別委員会委員長)

高階恵美子(前厚生労働省副大臣)

坂本光男(川崎市立川崎病院 感染症内科部長)

寺嶋 毅(東京歯科大市川総合病院 呼吸器内科教授)

前回の『1930』まとめ

2月17日(月)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型肺炎拡大どこまで…
政府・自治体 喫緊の課題は

  • 謎の国内感染ルート… 新型コロナの拡大続く
  • クルーズ船乗客下船へ 各国チャーター機派遣
  • 後手に回る日本政府の対応 地方自治体は?

ゲスト

橋下 徹(元大阪市長)

岡田晴恵(白鴎大学教授)

山本佳奈(ナビタスクリニック医師)

前回の『1930』まとめ

2月14日(金)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

国内初の死者 封じ込めは困難に
日本の国内感染は新段階に入ったか…

  • 経路不明の国内感染者、これまでの行動検証
  • 新型ウイルスは既に拡散か
  • 世界は「日本排除」へと動くのか

金曜レギュラー

パトリック・ハーラン


ゲスト

田村 憲久(前厚労大臣 衆議院議員)

進藤 奈邦子(WHOシニアアドバイザー)

岡田晴恵(白鴎大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月13日(木)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型肺炎・感染拡大 政府が緊急対策

  • 感染拡大のクルーズ船 高齢者は下船へ
  • 海外メディアが日本政府の対応を批判
  • 中国「臨床診断」で死亡者数が急増

ゲスト

佐藤正久(前外務副大臣 参議院議員)

国光あやの(衆議院議員)

寺嶋 毅(東京歯科大市川総合病院 呼吸器内科教授)

前回の『1930』まとめ

2月12日(水)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型肺炎 クルーズ船で重症者4人
次のフェイズ“まん延期”を前に医療現場は…

  • クルーズ船で新たな感染者、武漢からの帰国者帰宅へ。
  • なぜ湖北省だけ死亡率が高いのか?重症化を防ぐには
  • 一般病床で入院可能に 医療現場の不安

ゲスト

小野寺五典(元防衛大臣)

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

加來浩器(防衛医科大学校 防衛医学研究センター教授)

前回の『1930』まとめ

2月11日(火)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型肺炎 死者1000人越え
感染拡大と“隔離者の帰宅”はどうなる?

  • 武漢帰国者が帰宅へ…風評被害などへの対策は?
  • “世界最強”アメリカ疾病管理予防センター
    CDCとは?

躍進する38歳 米大統領候補
史上最年少大統領を狙うブティジェッジ氏とは?

  • ハーバード、オックスフォード卒
    8カ国語堪能のスーパーエリート

ゲスト

中谷元(元防衛大臣)

中林美恵子(早稲田大学教授)

久住英二(ナビタスクリニック理事長)

前回の『1930』まとめ

2月10日(月)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型コロナウイルス SARSを上回る死者数に

  • 増え続けるクルーズ船の感染者 外国人乗客の今
  • アメリカの専門家に聞く 感染のピークと危機管理
  • 揺らぐ習近平体制 “米中時代”の行方

ゲスト

松川るい(自民党参院議員)

木村太郎(ジャーナリスト)

興梠一郎(神田外語大学教授)

中島一敏(大東文化大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月7日(金)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

止まらぬ新型コロナ 韓国経済に直撃か!?

  • 経済に打撃で文政権は…
  • 映画「パラサイト 半地下の家族」
    ポン・ジュノ監督が語る韓国の今
  • 不動産神話が生む格差拡大

金曜レギュラー

パトリック・ハーラン


ゲスト

新藤義孝(元総務相・自民党衆議院議員)

深川由起子(早稲田大学 政治経済学術院教授)

岡田晴恵(白鴎大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月6日(木)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

困難極まる武漢
“邦人救出作戦”の舞台裏

  • 邦人救出 第4便の舞台裏
  • 中日 新型肺炎でも台湾へ圧力か
  • 巨額経済損失で習体制ピンチ?

ゲスト

森本 敏(元防衛大臣)

若宮健嗣(外務副大臣)

瀬口清之(キャノングローバル研究所 研究主幹)

中島一敏(大東文化大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月5日(水)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

新型肺炎 クルーズ船の検疫続く
米大統領選スタート トランプ氏に挑むのは…

  • 新型肺炎の収束見えず 日本の対策は万全か?
  • 一般教書演説 トランプ米大統領は何を?
  • 民主党党員集会 前代未聞のトラブルの結末は…

ゲスト

木村太郎(ジャーナリスト)

横江公美(東洋大学教授)

前嶋和弘(上智大学教授)

松本哲哉(国際医療福祉大学教授)

前回の『1930』まとめ

2月4日(火)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

感染者2万超!新型肺炎は新たなフェーズへ?

  • 今後はどうなる?警戒すべき次の段階
  • 「入国制限」どこまで必要?
  • 未知の感染症脅威 日本の備えは
  • “パンデミック”過去の教訓

ゲスト

田村憲久(元厚生労働大臣)

佐藤正久(前外務副大臣)

加來浩器(防衛医科大学校 防衛医学研究センター教授)

前回の『1930』まとめ

2月3日(月)

ページの先頭へ
1930 今夜の視点

国会激突 新型肺炎も
安倍政権の“本質”と野党の“本気度”

  • 中国以外でも死者…
    国内では“無症状”感染者も…
  • 2020年度予算案で与野党論戦
  • 「桜を見る会」疑惑追及の真意は?

ゲスト

石破 茂(自民党元幹事長)

田村智子(共産党政策委員長)

岡田晴恵(白鴎大学教授)

金井辰樹(東京新聞編集局次長)

前回の『1930』まとめ
ページの先頭へ