Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
健康アンケート
バックナンバー
著書紹介


ドクターQ&A | バックナンバー

番組のメールコーナーやHPに寄せられた質問に対するドクターからの回答を掲載しています。
(注:皆様から頂いたメッセージは番組やコンテンツに役立てるよう必ず目を通しておりますが、個別に返信・対応をお約束するものではありません。このコーナーに於きましてもすべての質問に対して回答を掲載するものではないことをご了承下さい。)

10月のドクターQ&A

2002年10月27日OA テーマは『外反母趾』

Q: 私はスチュワーデスという仕事柄、外反母趾で悩んでいました。結婚を機に仕事を辞め、靴にも気をつけています。また、足のために歩いた方が良いと言われたので1日1万歩速足で歩いています。ところが最近、また親指の付け根が痛み出し、ふと見ると以前より曲がっています。外反母趾が悪化したのでしょうか?またこれから、どうしたら良いのですか?(36歳 主婦)

A: レントゲン上、骨が曲がった角度が本当に大きくなったかどうかは分かりませんが炎症で親指の曲がりが腫れたのだろうと思います。それで曲がった度合いが強くなったように見えるのでしょう。この方は合わない靴でたくさん歩きすぎたのではないでしょうか。それにより、外反母趾の症状が強くなったのではないかと考えられます。歩く以外の方法でも良いのですが、筋肉を鍛えること自体は良いです。ただ、合わない靴で歩くと悪い条件が重なったことと同じですから、合った靴で歩くようにしましょう。

Q: バスケット部で毎日部活に励んでいます。最近、バスケットの練習後に右足の親指の付け根が赤く腫れて痛むようになりました。特に捻挫をした記憶もなく、靴を脱げば痛みは軽くなるのですが、押すと痛くて指先までひびく気がします。外反母趾でしょうか?せっかくレギュラーになれたので、部活はやめたくありません。(16歳 女子高生

A: 外反母趾を意識する程度の曲がりなのか、そうではないのかということです。外反母趾のなりかけは痛い方が多いのです。ですから、この方の場合、外反母趾の可能性もありますが、もうひとつ、親指の付け根には種子骨というものがあるのですが、種子骨がスポーツで障害を起こすこともあるのでそちらの場合もあります。あと、この基節骨という関節のもとの部分の骨があるのですが、その辺の疲労骨折という可能性もあります。一度、詳しく病院で診てもらった方が良いと思います。

2002年10月20日OA テーマは『脱毛症』

Q: 私は脂性で、肌が弱く頭皮ににきびができて悩んでいます。シャンプーを何種類も試してみましたが、かゆくなったり、髪がもつれたりしてなかなか思うような物が見つかりません。どのような物で洗えば良いのか悩んでいます。(25歳 女性)

A: 脂性ということで、皮脂の分泌が多くにきびができやすいのだと思います。良い脂落としの物を選ばなければならないのですが、そうすると髪の毛の細い方は乾燥し、もつれやすくなってしまいます。頭皮のにきびはお医者さんに診て頂いて、薬やビタミン剤を飲みながらケアをして頂く。シャンプーは色々、試して頂かなければならないのですが、毎日髪を洗う必要があるのか、2日に1度でいいのか確認をして下さい。肌の弱いと感じている方は無香料のシャンプーを使った方が良いでしょう。

Q: 髪の手入れで悩んでいます。髪の毛は硬くて多い方ですがパサパサと乾燥しているように感じます。髪に栄養が足りないのかと思っています。髪質をもう少し軟らかくする方法はありませんか?(28歳 男性)

A: 髪の毛が太いので、量も多くパサパサしていると感じているのでしょう。脂が良くないという事を皆さん御存じなので、男性の方はつい洗い過ぎてしまい、乾燥してしまうことがあります。ドライヤーのかけすぎや、脱色のなどで髪の毛をいためているかもしれません。あと、食生活が不規則で、野菜を食べていないと、全身が健康では無くなってしまうので、髪も健康を損ねます。

2002年10月13日OA テーマは『糖尿病(2)』

Q: 私は10年前から糖尿病を患っています。食事療法で血糖のコントロールが上手くいっていて、趣味の山登りを楽しんでいます。でも最近、足にピリピリとしたしびれが出るようになり、糖尿病の合併症を起こしていないか心配です。山登りもしないほうが良いのでしょうか?(53歳 男性)

A: コントロールがうまくいっているということですから、まずその問題はないと思います。ご心配なら反射とか検査をしてもらえれば糖尿病の合併 症かどうかが分かります。知覚とかピンで調べたり、診断をしていけばハッキリします。糖尿病でない可能性も十分あります。腰の問題でしびれる可能性もありますから、それだと治療法が別になりますので。糖尿病の場合であっても、運動療法として山登りとか、おおいにしたほうが血糖コントロールに良くて、神経障害も良くなるという可能性もあります。十分診てもらうことが大事ではないでしょうか。

Q: 糖尿病と診断されてから8年がたちました。以前は高い血糖値が続いていましたが、最近は空腹時で140前後と比較的良い状態です。ところがこの頃、毎朝ではないのですが、布団から起き上がる時に立ちくらみを起こすことがあります。立ちくらみも糖尿病が原因なのでしょうか?(58歳 女性)

A: この方は、以前血糖が高かったとおっしゃっているので、神経障害をもっている可能性があります。その神経障害の中の自律神経障害というのですが、いわゆる立ちくらみ、起立性低血圧、起立した時に頭にいく血が十分送れない、立ち上がると普通は引力によって血液が下がってしまうのですが、それは足の血管がしまって、頭に行く血を維持しているのです。その反射が起きずに、スーっと下がってしまうことで、立ちくらみが起きるという可能性があります。これも、先生のところで血圧を調べれば分かります。座っているとき、寝ているとき、起き上がって血圧をはかって、例えば30ぐらい下がると、それは起立性低血圧という診断がつきます。


2002年10月6日OA テーマは『糖尿病(1)』

Q: 糖尿病の治療を受け始めて4年程になりますが インスリン注射の治療を始めてから 何度か低血糖で意識を失ったことがありました。ここ数カ月は 主治医の先生の治療のおかげで意識を失う事もなくなりましたが 心配なのは 来月の免許証の更新で 運転免許が 取り消されてしまうのでは ということです。先生は運転してもよいと言っていますが 引き続き免許をもてるのかとても心配です。(57歳 男性)

A: いくつかの問題点がある。意識を失うということは、相当稀で、合併症が進んだ方に 起こりうる。そうすると、自分も他人も危険なので、意識混濁を起こしてしまいそうな 低血糖のかたは、免許は遠慮して頂くことになってます。現在は、意識混濁を起こす方というのは、少なくなっているので、警察署や主治医に相談したほうがいいでしょう。今年の4月に制度が変わったのでよく確認して下さい。

Q: 糖尿病と言われてます。現在 血糖値は350以上です。入院も勧められていますが子供が 小さくて悩んでます。父親は糖尿からの脳卒中により他界しました。自分もとても不安です。かかりつけの病院ではインスリン注射にしようかともいわれてます。 このままでは私は一体どうなるのでしょうか?(35歳 女性)

A: この血糖値だと、入院してキチンと飲み薬か、インスリンかを選択した方がいいでしょう。350という値ではおそらく、インスリンを注射した方がいいと思います。 専門の病院では外来で、食事療法や、インスリンの打ち方などを教えているところもあります。現在では、手軽に血糖値を測れるようになったので、電話相談も受け付けています。



ドクターQ&Aに戻る

copyright(C)