Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
ご意見募集
バックナンバー
著書紹介

バックナンバー
2006年2月5日(日)、12日(日)
テーマは『花粉』

今週のドクター 今週のドクターは、
瀬尾クリニック 院長

瀬尾 達
先生


【略歴】

  昭和37年生まれ。兵庫医科大学卒業。
兵庫医科大学助手、医長、講師を経て、瀬尾クリニック院長。
日本耳鼻咽喉科学会専門医。
大学講師や看護学校講師を兼任。
大正時代からの耳鼻科の家系で、
祖父、父、叔父、兄弟、従兄弟全て耳鼻科医。

【ドクターの一言】
当院では、『正確な診断』『適切な治療』『十分な説明』を基本理念としています。適切な医療には、最新医学の習得、医療技術の研鑚が必要と考えています。『花粉症』に限らず、自己診断せず、専門医の診断を受けることをお勧めします。


【著書】

「耳鼻咽喉科ナーシングプラクティス」

文光堂

〈素朴な疑問〉
〜花粉の量は、どうやって調べている?〜

データ風邪もひいてないのに、くしゃみ、鼻水、鼻づまり!今年もやってまいりました。「花粉症」の季節!今の時期、飛び始めているのは、ご存知、スギ花粉。普段は目に見えませんが・・・電子顕微鏡で5000倍に拡大すると、その正体は、コレ!データスギ林から大量に立ち上る様子は、まさに花粉雲!これが、私たちを襲うのです!天気予報とともにそろそろ気になるのが“花粉予報”。これは、1日に飛んでいる花粉の量から推定しています。では、空気中を飛びまわっている花粉の量って、一体、どうやって調べているんでしょう?東邦大学薬学部 佐橋 紀男先生。花粉情報協会理事も務める、佐橋先生の専門は植物分類学。足掛け30年以上も、花粉の量を調べ続ける、花粉のスペシャリスト!データ先生、空気中の花粉の量は、一体どうやって調べるんですか?「花粉を捉えるには、2つの方法があります。一つは、自然に落ちてくる花粉を掴まえる物と、もう一つは、空気を強制的に吸引、その中の花粉を捉える方法があります。」自然に落ちてくる花粉と、空気中を漂っている花粉、データ一体、それをどうやって捕まえるというんでしょう? こちらは、自然に落ちてくる花粉の量を調べる装置、『ダーラム型花粉捕集器』。中に置いてあるのは、縦7.6センチ、横2.6センチのスライドガラス。この表面に花粉がくっつくのです!「この面にワセリンが、薄く塗ってありまして、そこに花粉が付着しますね。それを今度は色を染めて、カバーガラスを被せて、顕微鏡で一つずつ目でカウントします」何と、花粉の量は、スライドガラスに落ちてきた花粉に色を付けて、顕微鏡で1つ1つ数える、という地道な作業で調べていました。現在、データ日本全国におよそ400ヵ所。毎日決まった時間に、花粉を数えているんです。花粉予報では、1平方センチメートル当りの花粉の数が、10個未満の時には、少ない、50個以上で、非常に多い、というふうに現しています。では、続いて、空気中を漂っている花粉はどうやって調べているのでしょう。データ日本にわずか30台しかない、大変貴重な装置。これが、空気中を漂っている花粉を捕まえる、『バーカード型花粉捕集器』です。小さな口から、1日12万立方メートルの空気を吸いこんでいます。この装置では、平面ではなく、立体的に、花粉が飛んでいる量を計測することができます。ふだん私たちが花粉を吸い込んでいる状態で、その量を測定できるのです。さて、空気と一緒に吸い込まれたデータ花粉が、いったいどこにあるかというと・・・粘着テープにくっついていたんです。この装置では、一時間ごとに花粉を計測して、一週間分のデータを集めます。こうして花粉が飛ぶ量が時間帯や天気によってどう変化しているか細かく調べることが出来るのです。佐橋先生は、昨年3月、ヘリコプターを使った、花粉の調査も行いました。東京の花粉は、静岡、そして、遠くは何と、青森んから飛んで来ていると考えられています。実は、花粉がどのように飛びまわっているのか、未だにナゾ。佐橋先生は、それを解明するため、ヘリコプターで5000m上空の花粉を調べ始めたのです。そんな先生にズバリ質問!データ今年の花粉は、いつ頃飛び始めるんですか? 「1平方センチメートルに1個以上の花粉が、2日以上続いた最初の日を、飛散開始日と言ってまして、過去20年ぐらいの平均はちょうどバレンタインの頃2月14日前後なんですね。」え? 1平方pの中に、たったの1個の花粉?しかも、それが2日続いただけで、飛散開始日になるんですね〜。で、今年はいつ頃なんですか?「最初の予報は、やはり従来通り、平年並みかなと思ってましたけど、ちょっと遅れる可能性が高いので2月20日過ぎを予想しています。」
『花粉症』とからだ

データ花粉症の原因といえば、代表格はスギ花粉。皆さんは、この花粉が鼻の中に入ってから、一体どうなるのか、ご存知ですか?これは、顕微鏡で500倍に拡大したスギ花粉です。この、スギ花粉は、データ鼻の中に入ると・・・このようにパッカリ割れてしまうのです!この、外側の部分と内側の両方が、鼻の粘膜にまとわりついて、花粉症を起こす原因になるのです。日本の花粉症患者は、推定1200万人!!10人集まれば1人や2人は必ずいるといわれる。「国民病」しかも、最近の調査によれば、データ20代前半の若者の9割がアレルギー疾患になりやすい体質、いわば、「花粉症予備軍」である事が分りました。では、花粉症になりやすい体質とは、一体どんな体質なんでしょう?私たちの身体には「免疫」という防御機能が備わっていますが、「花粉症」は、この免疫の働きの異常によって起ります。本来、「免疫」とは、体内に侵入した、データ細菌やウイルス、そして花粉などの異物を攻撃し、私たちの身体を守る役割を果たしています。この免疫に異常が現れると、自分の身体を異物と勘違いして、攻撃するようになってしまうのです。では、花粉症を起こす免疫の異常とは一体何でしょうか?実は、私たちの身体には、2種類の敵に対抗する2つの免疫機能データ備わっています。1つは、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ免疫機能Th-1。もう1つが、花粉など、異物の侵入を防ぐ免疫機能Th-2です。この2つの免疫機能がバランス良く備わって初めて、私たちの身体は外敵からしっかりと守られるのです。このバランスがデータ乱れ、花粉の侵入を防ぐTh-2の働きが強くなると、花粉症になりやすい体質になるのです。では、いったいなぜ、Th-2の働きが強い人は、花粉症になりやすいのでしょう?Th-2の働きが強い人の鼻に、花粉が入ると…、花粉がついた鼻の粘膜では、Th-2が過剰に反応。スギ花粉をやっつデータけるための武器を必要以上にたくさん作ります。この大量に作られた武器が、鼻の粘膜にある肥満細胞とくっついた時、花粉症が起こる秒読み段階に入るのです!この状態で、鼻粘膜に再びスギ花粉がやってくると・・・肥満細胞からヒスタミンという物質が放出され、くしゃみなどが起こります。つまり、花粉症がついに始まったというわけです!ところでデータ花粉症を起こしやすい体質かどうかいったい、いつごろ決まると思いますか?生後まもない赤ちゃんの身体では、免疫機能のTh-1とTh-2は、どんどん作られています。この時、両者は、相手の働きを抑える物質を出してお互いをけん制しています。こうした、Th-1とTh-2の勢力争いは、3歳ごろまで続き、ここで、アレルギーに関しての体質が固まります。もしこの時期の、免疫機能の勢力争いに、Th-2が勝つと、花粉症になりやすい体質になってしまうのです。つまり、花粉症になりやすい体質かどうかは、驚くべきことに、わずか3歳で決まってしまうのです

『花粉症』と病気

データ花粉症の3大症状。「くしゃみ」、「鼻水」、「鼻詰まり」。くしゃみは、止めようと思ってもなかなか止まらず、次から次へと続けざまに出ます。鼻水は、水のように透明でサラサラしていています。鼻詰まりは、風邪の時よりももっとひどく、完全に空気が通らなくなります。花粉症につきものの、この3つの症状。 データしかし、実は花粉症は・・・「くしゃみ・鼻水」が強く出るタイプと、「鼻づまり」が強く出るタイプの大きく2つに分けられるんですよ。実は、症状が違うだけでなく、起こり方が全く違うために治療法も、違ってくるんです。あなたの花粉症はどっちのタイプですか?まず、「くしゃみ・鼻水タイプ」の花粉症の場合。データ鼻に入ってきた花粉が割れて、鼻の粘膜を刺激すると、肥満細胞から、ヒスタミンという物質が放出されます。この時、ヒスタミンは、鼻の知覚神経を刺激します。すると、身体は、鼻の粘膜の表面に余計な物がくっついていると勘違いします。その、余計な物を吹き飛ばそうと、何度もくしゃみを出すというわけですデータ同時に、水のような鼻水を出して、余計な物を洗い流そうとするのです。しかし、ヒスタミンによる刺激は、粘膜の内側で起っているため、くしゃみも鼻水も効果はありません。くしゃみも鼻水も、むなしくただ出続けるのです。もう1つの、データ「鼻づまりタイプ」の花粉症の場合。鼻の粘膜の毛細血管が膨張し、粘膜全体がまるで水ぶくれのような状態になるのがこのタイプの特徴です。こちらは、花粉症で腫れ上がった鼻の粘膜。正常な場合と比べると、空気の通り道が明らかに狭くなっていますよね。実は、花粉が身体に入ると、炎症を引き起こす物質が作られる場合があるのです。データひとたび粘膜全体が水ぶくれを起こすと、そこからさらに大量の炎症を起こす物質が放出され、鼻詰まりは、どんどんひどくなってしまいます。同じ花粉症でも、「くしゃみ・鼻水タイプ」と「鼻づまりタイプ」まったく違う2つのタイプがあるということ、忘れないで下さいね。

セルフメディケーション
〜からだにいい生活〜
データ花粉症になりやすい体質を改善し、花粉症を完治させる!そんなワクチン療法の研究が進んでいます。いまや国民病ともいえる花粉症のワクチン。それは一体、どんなものなんでしょうか?千葉大学 岡本 美孝先生の専門は、耳鼻咽喉科。患者さんの協力を得て、2004年から、ワクチンによって花粉症を治療できないかという課題に取り組んでいます。花粉症のワクチンとは、どんなものなんでしょうか?「根本的な治療がないかといデータったことで、いくつか検討を行っています。その一つがBCGが用いたワクチン治療で、これは理科学研究所と共同研究を行っています。」BCG?あのツベルクリン反応でおなじみ。結核を予防するためのワクチン、BCGが花粉症に有効?データBCGを注射すると、身体は、結核の細菌が入り込んだと思って、それに対抗しようとします。すると、細菌やウイルスを攻撃する免疫機能、Th-1が活発になります。花粉症になりやすい体質の人は、このTh-1の働きが低下していたため、Th-1が活発になれば、Th-2とのバランスが正常に戻って、花粉症の症状もおさまってくるのですデータでは、実際の治療法をご紹介しましょう。3倍に薄めたBCGを、3ヶ月おきに3回注射します。Th-1が、強い反応を起こして、かえって免疫のバランスが崩れないよう、様子をみながら慎重に行われます。それにしても、どうして、花粉症を治療するために、BCGを選んだんですか?「BCGのワクチンは、非常に安全性が高いのです。特に結核菌というのは、花粉症と最も相反するようなアレルギー性鼻炎症を引き起こしていると、考えられています。」データ現時点では、まだ、データの分析が終わっていませんが、この治療を受けた、およそ半数の患者さんに、症状が軽くなる、といった効果があったということです。では、岡本先生、今後の課題は?「何よりもやっぱり、その結核をBCGを投与することで上手くアレルギー反応を抑制出来る人達なかなか反応が出にくい人達。そこで何が違うのかということを明らかにする必要があるのだろうと思います。」ワクチンは、まだ開発段階。そこで、今すぐ実行できる予防法をご紹介します。花データ粉症を悪化させないためには、当然、花粉が身体の中に入らないようにするのが一番。そのためには、マスクを正しく使うことが大切です。マスクは、このような不織布の素材を選びましょう。不織布のマスクは、目が細かいため、花粉をほとんど通しません。また、不織布のマスクの多くは、鼻の形にフィットするので、呼吸がしやすいのです。高いマスクを長く大切に使い続けるよりも、安くてもよいので、データ不織布のマスクを、毎日新しく変えて、清潔なマスクを使うようにしてください。マスクを正しく使えば、花粉症の予防に必ず役立つはずですよ。外出した時は、花粉を家の中に持ち込まないことも大切です。家に入る前は、データ衣服や髪についた花粉を十分に落としましょう。さらに、手を洗い、うがいをして、皮膚や粘膜についた花粉を落とします。1日のうちで、最も花粉が飛ぶ量が多いのは、午後1時〜3時まで。できれば、その時間帯の外出は、避けたほうがよいでしょう。

copyright(C)