Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
ご意見募集
バックナンバー
著書紹介

バックナンバー
2004年4月11日(日) テーマは『肺がん』

今週のドクター
今週のドクターは、
慶應義塾大学医学部 外科学教室
川村 雅文先生



【略歴】

‘82年 慶應義塾大学医学部卒業後、
同外科学教室入室
‘97年 南カリフォルニア大学へ留学
‘99年 慶應義塾大学専任講師 現在に至る

【ドクターの一言】
肺がんに勝つには予防と早期発見に尽きます。予防法はタバコを吸う人には禁煙、吸わない人には分煙(受動喫煙の防止)です。早期発見には喀痰細胞診とCT検診が重要です。


CONDITION OF ILLNESS 病気と症状のメカニズム

データ 皆さん、世界で最も患者数が多いがんをご存知ですか?それは胃がんでも肝臓がんでもありません。実は肺がんなんです。日本でも男性のがんの死亡率第1位は肺がん。 女性も第3位と上位にあります。肺がんはがんの中でも、特に進行が早いがんなのです。しかも肺がんは、初期に自覚症状があまりないことから、発見が遅れがちになります。そのため気づいた時は、かなり進行しているケースがよくあり、手遅れになってしまう場合が多いのです。このように、がんの中でも怖い肺がん。 その肺がんと関連付けられるのが、そうです、タバコです。たばこの主な有害物質は、大きく分けて3つあります。まず1つ目の有害物質は、一酸化炭素です。データたばこを吸うと、一酸化炭素は、肺に入り、そして肺から血液中に取りこまれます。元来、酸素は血中のヘモグロビンと結びつき、体の中の筋肉や脳へと送られ、使われます。ところがこの一酸化炭素は酸素よりも血中のヘモグロビンと結びつきやすい性質があります。結果として、血液中の酸素量を減らしてしまうのです。そのため体に必要な酸素が足りなくなってしまい、慢性的な酸欠状態になってしまいます。 こうなると少し動いただけで、動悸・息切れが起きやすくなるのです。たばこの有害物質のデータ2つ目がニコチンです。ニコチンは中毒性を持っています。タバコがやめられなくなるのはこの ニコチン中毒が主な原因です。またニコチンの摂取により、血管が収縮し、血流を滞らせます。それだけではありません。さらにニコチンは、血管に悪影響を及ぼします。 ニコチンは血管の内壁壁を壊し、動脈硬化の原因を作ってしまうのです。そしてもう1つの有害物質が、タールです。 タールとは、粒子の形をした物質の総称。たばこの煙には4000種類という、かなり多い種類の化学物質、タールを含んでいるのです。データタールと肺がんの関係は、まだはっきりとは分かっていません。ただし、長年の喫煙習慣で、肺がタールにさらされると、肺の細胞が傷つき変成してしまいます。この傷ついた細胞が増えてがんになっていくのです。 また、タールが細胞を傷つけ、その細胞が変質してがん細胞に変化するとも言われています。実際に肺がんの死亡者数の調査によると、いつもたばこを吸う人は、たばこを吸わない人に比べて男性で 4、5倍女性では2、3倍になります。肺がんは発生する場所によって、症状なども変わってきます。肺の入り口近く太い気管支の部分、肺門部に出きるがんは中心型肺がんと呼びます。中心型肺がんの症状としては、激しい咳。 そして血痰などが特徴です。また、レントゲン写真を撮ってみても、心臓に隠れて発見できないことがあります。データ気管支から肺の中枢部分は、煙に強くさらされるため、特にタバコとの関係が深いがんなのです。この中心型肺がんで多いのが、扁平上皮がんです。 扁平上皮とは皮膚や粘膜など体の表面を覆っている組織です。この扁平上皮に似た細胞から出来ているのが扁平上皮がんです。このように、細胞を比較してみても、見た目には変わりません。また小細胞がんというデータ中心型肺がんもあります。 このがんは、まわりの細胞とは全く違います。この小細胞がんは悪性のがんで、進行が早く、転移も起こりやすいというやっかいながんです。また中心型肺がんと違い、肺の末端にできるのが末梢型肺がんです。 枝分かれした細い気管支や、その先にある肺胞にできるがんなのです。末梢方型肺がんは早期では、ほとんど自覚症状がありません。この末梢型肺がんで一番多いのが、腺がんです。実は肺がんのおよそ5割を占めているのが、この腺がんです。年齢としては、70代から増え始めます。腺がんはたばこを吸う、吸わないは関係なく発症します。未だタバコと肺がんの関係は、完全に解明されたわけではありません。しかし、大きな影響があることは、間違いありません。

EXAMINATION 検査
肺がんの検査法

中心型肺がん

喀痰細胞診 痰の中にがん細胞が混じっていないか調る
気管支鏡検査 気管支鏡を口や鼻から送り込みがんを直接目で見る
末梢型肺がん
胸部X線検査

X線でがんを映し出す

CT検査 X線を多方向から照射してがんを映し出す
 
生検査

がん組織を取り出しがんの種類を特定する

MEDICAL TREATMENT&MEDICINE 治療と薬
肺がんの治療法
外科的摘出手術

胸腔鏡や胸部切開でがん細胞を摘出する

PDT(光線力学的療法)

初期の中心型肺がんに用いられる
ヘマトボルフィリンをがん細胞にいれて光と反応させ活性酸素の力でがん細胞を破壊する
放射線療法 体の外部から放射線を照射しがん細胞を破壊する
正常な細胞にも影響を与え副作用がある
抗がん剤と併用される
FRONTIER 最先端技術
データ体への負担を少なくして、安全にがん細胞を除去するための手術は、今も様々な方法が模索されています。その中の一つにあるのが凍結融解壊死療法です。原理はとてもシンプルです。つまり、がん細胞を超低温で凍結し、細胞を壊死させるというもの。胸を大きく切開する必要も無く、痛みも少ないので、現在脚光を浴びている手術です。手術は通常の手術室ではなく、CT室で行われます。これが冷気を送り込むために使われる針、プローブです。データまずは局所麻酔をして、針を入れるためのガイドプローブを入れ、続いて凍結用の針を患部に入れます。針の先からマイナス100度の冷気を送り込み、がん細胞を死滅させるのです。がん細胞だけを死滅させるために冷気をピンポイントであてなければなりません。そのためにCTで画像をチェックしながら慎重にプローブを送りこみます。CT画像の位置が針を送りこむ予定位置です。まずはガイドプローブが入っています。ガイドプローブの中に凍結用プローブを差し入れるのです。冷気を送り込むには、巨大な冷却機械が必要です。その機械と冷却用ブローブをつなぎ、セッティングは完了します。そして冷気が流れているか確かめます。データブローブの先端が凍れば、冷気は流れていることになります。凍結用ブローブを患部に差し入れます。温度はマイナス100を超え、そして10分〜15分、 このまま冷却します。ほかの部分が冷えてしまわないように、こうした温水パックで針を入れた周辺をあたためておきます。その後自然に、融解させて、データ もう1度凍結。これでがん細胞を死滅させる事が出来ます。最後にあけた穴にたんぱく質でふたをして手術は終了です。 この手術は冷気で麻痺させるために痛みもなく、体への負担も少ない手術として期待されているのです。
SELF MEDICATION 自己管理
データ肺がんのみならず、様々な病気を引き起こす原因といわれるたばこ。 現在では世界的に禁煙の機運が高まり、日本でも健康増進法によって喫煙のできるスペースが減ってきています。 同時に禁煙する方も増えているようです。しかし、なかなかうまく行かないという人も多いのではないでしょうか?そんなときに強い味方になるのが、禁煙外来。 今、日本中に増えてきました。


データデータデータデータデータデータデータデータデータデータデータ

こうした禁煙外来を訪れた時にはまず問診表に記入して行きます。例えば、起きてから何分後に、最初の一服を吸いますか?1日に吸う本数は?など タバコがなかなかやめられない人は、大きく二つのタイプに分かれます。ひとつが心理的依存。これはニコチンによる常習性はあまり強くなく、比較的に禁煙が成功しやすい方です。 朝起きてから、5分以内にたばこを吸う人は、ニコチン依存度がかなり高いといえます。 このように問診表に基づき、診察は続けられます。実際に禁煙に挑戦したときに励みになるものも必要です。それがこちらスモーカライザーというもの。 実は体内の一酸化炭素を測定する機械です。早速測ってみます。 数値が高ければ高いほど、よくありません。 ちなみにこの方の数値は29PPmとかなり高い数字が出ました。通常たばこを吸わない人は、4〜6PPmですから、 5倍ほど多い数値です。こうした目に見える数値の変化が禁煙していくなかで励みになるそうです。 では実際に禁煙に成功した人は、 どんな工夫をしていたのでしょうか? 先生に伺いました。
成功例【その1】
たばこが吸いたくなったら、歯磨きをしてごまかす。
【その2】
たばこが吸いたくなったら、水を飲んでごまかす。
【その3】
ガムやキャンデーなどタバコの代わりになる物を口に含むのが有効です。
【その4】
ちょっと以外ですが、効果的なのが氷です。 氷は口に入れてからなくなるまで時間もかかりますしカロリーも無い。作るのも簡単です。
禁煙がなかなか成功しないのがニコチン依存の人。ニコチンを摂取しないと 落ち着つきません。 これが禁煙の強い味方となるのが、ニコチンパッチ。これは肌から微量のニコチンを少しずつ摂取する事で、禁煙のイライラを抑えるものです。毎朝、お腹や腕、背中などに張ります。これを毎朝1枚貼っていきます。そして2週間ごとに段々サイズを小さくしていき、ニコチンを摂取する量を減らしていきます。2ヶ月ほどでニコチンは完全に抜けます。

タバコを止めたいと思っているあなた、
試してみる価値はありそうですよ・・・。

copyright(C)