Self Docter Net
BS-i TOP

健康DNA ロゴ
ONAIR
CONTENTS TOP番組紹介今週のDNA!!
今週のドクター
ドクターQ&A
ご意見募集
バックナンバー
著書紹介

バックナンバー
2002年6月2日(日) テーマは『歯周病』


今週のドクター今週のドクターは、
明海大学講師
金子 忠良先生

【略歴】
1956年 東京で生まれる
1981年 日本大学歯学部卒
同年   東京医科大学大学院入学 口腔外科学専攻。医学博士。
1991年 東京医科大学講師(口腔外科学)
1999年 明海大学講師(口腔病理学) 現在に至る

「専門領域」:顎顔面外科、口腔がん、口腔粘膜疾患

【ドクターの一言】
「日進月歩の医療において、いつも患者さんにとって最善である医療、すなわち自分が受けたいと思う医療を提供できるような臨床医を心掛けている。」

【著書】
治療薬禁忌集(朝倉書店)

CONDITION OF ILLNESS 病気と症状のメカニズム

○歯周病の症状



EXAMINATION 検査









○歯周病の検査

プロービング検査
・・・歯周ポケットの深さを測定
動揺度
・・・歯のぐらつき度を測定
●X線検査
・・・歯槽骨がどれくらい溶けているか確認
●カラー写真撮影
・・・歯肉の色を確認して経過を見る
●歯垢の付着状況検査
・・・歯垢(プラーク)がどこに多く
付着しているか確認

MEDICAL TREATMENT&MEDICINE 治療と薬
○歯周病の治療

歯垢の埋まっている場所によって治療法は違う!
下記図参照

上 ・・・・・ 「スケーリング」
目に見えるプラークを除去

←この分岐点より上か下かで
治療法が決まる

下 ・・・・・

「ルートプレーニング」 
歯周ポケット内のプラークを除去

「歯周ポケット掻爬(そうは)術」
歯周ポケットをはがしプラークを除去

「歯肉剥離掻爬(そうは)手術」
歯肉を切って歯根についたプラークを掻き出し
縫合

 

FRONTIER 最先端技術




















最近注目されているのが、破壊された歯周組織を元通りにする「再生治療」

◎再生治療 その1 
★近年開発されたのは「GTR法」と呼ばれる「歯周組織誘導再出療法」
方法
外科手術と同様、歯肉を切開。
プラークや患部を取り除く。
その後、歯根部の周辺に高分子ポリマーなどで作った「しゃへい遮蔽まく膜」を巻いて縫う。
Point.1
しゃへい遮蔽まく膜を歯に巻くと、上皮が入り込めず、歯根膜や骨も再生して、しっかり歯根部を包み、本来の歯を支える役目を取り戻せる。
Point.2
遮へい膜には、人体に自然に吸収されるタイプとされないタイプがある。
Point.3
どちらの遮蔽膜も治療終了までは三カ月程度。
健康保健が効かないため、一枚につき五万円から十万円がかかります。








◎再生治療 その2 
★歯周組織の再生力を促すゼリー、「エムドゲインゲル」を使った最新治療法
方法
処置はGTR法と同じで、
・プラークや患部を取り除き、
・その後に「エムドゲインゲル」を注入
Point.1
このゼリーも人の体に吸収されるため、後の処置がいらないのも利点の一つ。
Point.2
再生スペースを確保するだけの「GTR」法に対し、こちらは歯周組織の再生力そのものを促進するという、画期的なもの。

SELF MEDICATION 自己管理












◆歯周病は予防も治療もその第一歩は 「プラークコントロール」
毎日のブラッシングがキチンとされなければ、症状の改善はありえない


◆良い歯ブラシとは・・・
・歯の奥まで届くように毛が植えてある
・範囲が狭い
・衛生的からいうと毛と毛の間隔が
 空いている
上記の条件を満たしているものが良い

◆人によって歯の磨き方が違えば、相性の良い歯ブラシも変わる。

歯の上下をローリング法で磨く人
マッサージ効果で歯肉を鍛えるため、やや固めの歯ブラシがお勧め

歯を横磨きで小刻みに磨く人
ブラシが歯肉に当たる場所が限られるため、幅が狭く、先が尖ったものを選ぶとよい  




◆正しい歯の磨き方とは?

まず、歯ブラシを歯の表面に四五度に当てる (左の写真を参照)
次に、毛先が一ミリか二ミリ、歯肉の溝に入るまで押しつけてから、小刻みに振動させるのがベスト!

Check!!
更に、お風呂で歯を磨くと効果が高まります。
お湯の熱で歯茎が温まれば歯肉の血液循環もよくなり、細菌が住みにくくなるのです。

copyright(C)