2016年8月25日放送

#149 秘に満ちた魅惑の海域 鹿児島県 屋久島沖でカンパチを追う!
世界遺産として名高い鹿児島県屋久島。島の周辺海域は暖流・黒潮の影響を強く受け、高水温を好むカンパチの宝庫となっている。カンパチはアワセが決まれば一気に走り出し、強烈な引き味を楽しめるのが魅力。そんなカンパチをジギングで釣り上げようとするのがプロアングラー松岡豪之。これまでヒラスズキ、マグロ等の屈強なファイターを相手に日本全国を駆け回っている松岡さんは今回カンパチと、どのような駆け引きを見せてくれるのだろうか。

釣り人&タックル
●使用タックル①
-
ロッド: オシアジガー NATURAL JERK S644
-
リール: ツインパワーSW 10000PG
ジグ: オシア スティンガーバタフライ ドリフトスラッシャー
●使用タックル②
-
ロッド: オシアジガー QUICK JERK S605
-
リール: ツインパワーSW 8000HG
リール: ツインパワーSW 8000HG
●使用タックル③
-
ロッド:オシアジガー∞(インフィニティ) B636
ジグ: オシア スティンガーバタフライ ウイング
ライン: OCEA EX8 PE 4号
リーダー: フロロカーボン 80ポンド
ライン: OCEA EX8 PE 4号
リーダー: フロロカーボン 80ポンド
次回の放送
2025年4月10日夜10:00〜放送予定

#583 現代ジギング限界深度の世界 巨大魚アブラボウズを狙う
アブラボウズ。生息域は水深1000mに達し、100kgを超える体重にまで育つ巨大魚。ジギングのスペシャリスト・山本啓人が極めてシンプルなタックルシステムで、この「深海のモンスター」と対峙する。舞台は静岡県の南端、石廊崎から伊豆諸島に至る水深700mに及ぶ海域。複雑に絡み合う海流と向き合い、1000gに迫るメタルジグにアクションを加える。体力の限界を超えた先にアブラボウズを手中にすることができるか?