2015年10月22日放送

#107 瀬戸内海・広島沖 鯛ラバで狙う百魚の王・真鯛
瀬戸内海・広島沖の安芸灘、伊予灘で真鯛を狙う。釣人は和製漁具“タイラバ”に魅了し全国を釣り歩く佐々木洋三と香川県をホームグラウンドにしている赤澤康弘。水深、潮の状況を瞬時に判断し、ベイトタックル・スピニングタックルそして電動リールと様々なタックルを駆使する。またそれに応じた釣り方も紹介する。秋雨前線の大雨で水潮となり喰い渋る中、いち早くヒットパターンを探りあて良型の真鯛を次々と仕留めていく。

釣り人&タックル
ベイトタックル
-
ロッド1: 炎月SS B610M-S
-
リール1: 炎月CT 100PG
-
ロッド2: 炎月SS B610L-S
-
リール2: 炎月CT 100PG
-
ロッド3: 炎月SS B610MH-S
-
リール3: 炎月CT 100PG
-
ロッド4: 炎月SS B610ML-S
-
リール:4 オシア コンクエスト 200PG
-
ロッド5: 炎月SS B610L-S
-
リール5: オシア コンクエスト 200PG
スピニングタックル
-
ロッド1: 炎月SS S610MH
-
リール1: NEW ツインパワー C2000
-
ロッド2: 炎月SS S74L
-
リール2: NEW ツインパワー C3000
電動タックル
-
ロッド1: 炎月SS B610M-S
-
リール1: フォースマスター 300DH
-
ルアー: 炎月 十五夜 45g?90g
ライン: パワープロ ボートゲーム 1号
リーダー: OCEA Leader EX Fluoro 4号
リーダー: OCEA Leader EX Fluoro 4号
立寄り処
-
広島市水産振興センター〒733-0033
広島市西区商工センター8丁目5-1
082-277-6609 -
やきおう処 宵酔-よいよい-〒730-0027
広島市中区薬研堀10-17幸楽ビル1F
082-542-7787
次回の放送
2025年4月10日夜10:00〜放送予定

#583 現代ジギング限界深度の世界 巨大魚アブラボウズを狙う
アブラボウズ。生息域は水深1000mに達し、100kgを超える体重にまで育つ巨大魚。ジギングのスペシャリスト・山本啓人が極めてシンプルなタックルシステムで、この「深海のモンスター」と対峙する。舞台は静岡県の南端、石廊崎から伊豆諸島に至る水深700mに及ぶ海域。複雑に絡み合う海流と向き合い、1000gに迫るメタルジグにアクションを加える。体力の限界を超えた先にアブラボウズを手中にすることができるか?