2015年3月5日放送

#74 厳冬期の宮崎にヒラスズキを求めて?男はいかにしてその困難な1匹を手にするか??
荒れた海、白波が荒々しく打ち寄せる磯に潜むヒラスズキ。『磯の荒武者』の異名をもつこの魚は臆病かつ豪快、ソルトルアーマン憧れの魚のひとつ。厳冬期の宮崎、ヒラスズキの大半は深みへと落ち、岸から狙えるエリアに残る個体が激減するこの時期、プロアングラー・松岡豪之は荒波押し寄せる宮崎南部の海岸線へ。一匹のヒラスズキとの出会いを信じ、荒れた磯場を練り歩く。果たして彼は磯の荒武者を手にすることができるか?

釣り人&タックル
-
ロッド:エクスセンス Wild Full Contact S1100H/R
-
ロッド:エクスセンス Wild Contact S900MH/R
-
リール:NEW ツインパワー 4000XG
-
リール:NEW ツインパワーSW 4000XG
-
リール:NEW ツインパワー C3000XG
-
ルアー: オシア ペンシル 115HS
ライン: Mission Complete EX8 1.5号・2.0号
立寄り処
-
心菜坊 志布志店〒899-7103
鹿児島県志布志市志布志町志布志3-5-14
099-473-0330
次回の放送
2025年4月3日夜10:00〜放送予定

#582 キンメ・クロムツ・コマセ五目 相模湾で釣った魚を港で食す
今回は、相模湾の冬の魚を数種類楽しもうという五目釣りの企画。さらに釣れた魚を釣り人が自ら調理してその魚の美味しい食べ方や調理のコツも披露。釣り人は相模湾がホームグラウンドの一つで沖釣りエキスパートの松本圭一さんと、ビギナー代表・長沢裕さん。釣り場は港から数分で水深300メートルの中深場から数十メートルの浅場まで楽しめる起伏に富んだ真鶴沖。中深場の釣りとして人気を集める高級魚・キンメダイとクロムツ、そしてポイントを移してコマセ釣りでマダイやメダイ、キントキ、イサキなどを狙う。