今回は都営新宿線、沿線シリーズ!船堀まで進めた玉ちゃんはさらに東の一之江へ。都営新宿線は玉ちゃん好みの町中華に高確率で出会える期待の沿線。いつの間にか“都営町中華線”と称するほど。しかし、一之江は玉ちゃんにとって馴染みのない町、期待を越えられるのか、久しぶりに聞き込みもしながら、町中華パトロール開始!
1軒目は、駅ビルの中にある町中華「精華」。昭和61年の駅の開通と同時に開業したお店。玉ちゃんまずは瓶ビールに、小皿料理の中からいつものレバニラとは一味違う「塩レバー炒め」。そして女将が漬けた「ぬか漬け」で黒帯のラインナップを堪能し、大満足。飲食店が減った駅ビルの中でも、家族経営で生き残る町中華の強さに、お酒が進みます。
2軒目は駅から15分ほど歩いた住宅街の中にある「丸金」。85歳の店主が出迎えてくれたお店には、カタすぎるホッピーが。玉ちゃんホッピー片手に、店主の昔話に聞き入ります。つまみには、手羽先を使った「鳥の唐揚げ」に、洋食を学んだ店主が作る「ポークソテー」。締めには450円の「ラーメン」で馴染みのなかった町、一之江を堪能した玉ちゃん。
改めて、都営新宿線は当たり路線と確信し、あたたかいお店の人たちにもお酒にもしっかり酔わされた玉ちゃんでした。
今回の舞台は番組初期の頃に一度訪れた大田区蒲田。3年前に比べて成長した伝道師が蒲田駅の西口で飲っちゃいます。
1軒目は蒲田駅西口から徒歩3分にある「味の横綱」。今では滅多に見かけない曲線感のある暖簾をくぐり、カウンターと丸椅子のみの店内。その店内の渋い雰囲気に懐かしさを感じることができる町中華。飲り始めはいつもの「633」ことビールの大瓶。つまみには、貼り紙メニューで「絶好調‼しょうが焼き」と書かれている「しょうが焼き」を注文。お肉の旨味と脂身にお酒が進みます。続いて、町中華では珍しい「肉天ぷら」。肉好きの伝道師だけに、この一皿には大満足。最後に「かに玉」をいただき、「あん」の優しい味つけにホっとした伝道師。
2軒目は、大田区新蒲田にある「なかのや」。まずは、ウーロンハイで喉を潤し、店で人気の「鶏の唐揚げ(ハーフ)」を注文。鶏肉の濃い味付けにウーロンハイが進みます。シメには自家製麺を使用した「ソース焼きそば」。自家製麺の魅力を感じることができた伝道師だが、町中華の居心地と温かい人情は3年前と変わらない…だからこそ多くの人たちに町中華を巡ってもらい、その魅力や居心地の良さを感じて欲しいと願うのでした。
2024年4月より、樋口日奈さんと清田みくりさんがレギュラーに加わることが決定しました。詳しくはこちら
4月1日はよいの日「吉田類の酒場放浪記」+「町中華で飲ろうぜ」3時間SP
今年はGLAY HISASHIが「酒場放浪記」にほろ酔い初参戦!
「町中華」にはRHYMESTER宇多丸が念願の初出演!
詳しくはこちら
「町中華フェスin豊洲」開催!番組に登場したお店がフードフェス初出店!詳細はこちら
「町中華で飲ろうぜ」ファンクラブがオープンしました!詳細はこちら
「町中華で飲ろうぜ」Blu-ray其の弐・其の参の発売が決定しました。詳細はこちら
6月7日(火)はプロ野球中継のため、放送時間が変更になる場合があります。
また、よる11時からは15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
15分版は、野球中継が延長した場合、放送時間短縮または休止となります。
3月29日(火)に番組のオフィシャルブック発売が決定しました。詳しくはこちら
「町中華で飲ろうぜ」DVDの発売が決定しました。詳細はこちら
BS-TBS開局20周年記念番組「町中華で飲ろうぜ ファン感謝2時間スペシャル」 放送決定!詳細はこちら
番組とコラボレーションしたベビースタードデカイラーメンが全国発売決定!詳細はこちら
7月17日(金)はよる9時54分から15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
(よる6時からの野球中継が延長した場合は、休止または放送時間短縮となります。予めご了承ください)
7月20日(月)は放送を休止します。
1月4日(土)よる7時より、特番の放送が決定しました。詳細はこちら
11月11日(月)は特別編成のため、よる11時30分までの放送となります。
女性版は、11月14日(木)よる11時から放送します。
10月7日(月)はプロ野球クライマックスシリーズ中継による特別編成となり、中継が延長した場合は、放送休止または放送時間短縮となります。
詳細は番組公式インスタグラムや番組公式ツイッター、番組表などをご確認ください。
9月30日(月)は放送を休止します。
8月12日(月)はプロ野球中継のため、15分版「町中華で飲ろうぜ」を放送予定です。
(野球中継が延長した場合は、休止または放送時間短縮となります。予めご了承ください。)