2019年11月28日放送

#314 晩秋の大阪湾と日本海 魅惑の青物ジギングを満喫!
メタルジグを巧みに操作し、様々なターゲットを狙うジギング。なかでもブリ、カンパチ、ヒラマサなどの青物は強い引きが味わえるとあって人気だ。今回、ジギングの名手・山本啓人さんは主にブリ狙いでホームにしている大阪湾、そして京都府舞鶴市から出船してブリジギングの有名エリア・丹後半島沖で釣りを楽しむ。日本海はこれから寒ブリシーズンに突入。それに先駆け、青物ジギングを存分に楽しむ。更に舞鶴市で地元の絶品料理も堪能!

釣り人&タックル
山本啓人/タックル①
-
ロッド①: オシアジガー インフィニティ B65-2
-
リール①: オシアジガー F カスタム 1500HG
ライン①: オシア8 1.5号
リーダー①: OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー①:
・オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー
・オシア スティンガーバタフライ イージーペブル
リーダー①: OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー①:
・オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー
・オシア スティンガーバタフライ イージーペブル
山本啓人/タックル②
-
ロッド②: オシアジガー インフィニティ B63-5
-
リール②: オシアジガー F カスタム 2000NRHG
ライン②: OCEA JIGGER MX4 PE 1.5号
リーダー②: OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー②: オシア スティンガーバタフライ ペブルスティック
リーダー②: OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー②: オシア スティンガーバタフライ ペブルスティック
山本啓人/タックル③
-
ロッド③: オシアジガー インフィニティ B63-4
-
リール③: オシアジガー F カスタム 2000NRHG
ライン③: オシア8 1.5号
リーダー③:OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー③: オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー
リーダー③:OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー③: オシア スティンガーバタフライ サーディンウェバー
山本啓人/タックル④
-
ロッド④: オシアジガー コンセプトS S62-4
-
リール④: ステラSW 8000PG
ライン④: オシア8 2号
リーダー④: OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー④: オシア スティンガーバタフライ イージーペブル
山本啓人/ウェア
・キャップ: リブニットワッチ(つば付)/CA-085S
・ジャケット: XEFO GORE® WINDSTOPPER®オプティマルジャケット/JA-290R
・パーカー: ライトスウェットフルジップパーカー/WJ-074S
・パンツ: 防風ストレッチパンツ/WP-045S
・ライジャケ: ラフトエアジャケット(ウエストタイプ・膨脹式救命具)/VF-052K
・シューズ: ドライシールド・デッキラジアルシューズ(ハイカットタイプ)/FS-061Q
・サングラス: VALBAROS ウェリントンタイプ/LU-101S
リーダー④: OCEA JIGGER Leader Master Fluoro 8号
ルアー④: オシア スティンガーバタフライ イージーペブル
山本啓人/ウェア
・キャップ: リブニットワッチ(つば付)/CA-085S
・ジャケット: XEFO GORE® WINDSTOPPER®オプティマルジャケット/JA-290R
・パーカー: ライトスウェットフルジップパーカー/WJ-074S
・パンツ: 防風ストレッチパンツ/WP-045S
・ライジャケ: ラフトエアジャケット(ウエストタイプ・膨脹式救命具)/VF-052K
・シューズ: ドライシールド・デッキラジアルシューズ(ハイカットタイプ)/FS-061Q
・サングラス: VALBAROS ウェリントンタイプ/LU-101S
立寄り処
-
舞鶴赤れんがパーク京都府舞鶴市字北吸1039-2
TEL:0773-66-1096 -
駅の道 舞鶴港 とれとれセンター京都府舞鶴市字下福井905
TEL:0773-75-6125 -
いけす料理 卑弥呼 舞鶴京都府舞鶴市浜166
TEL:0773-64-4488
次回の放送
2025年5月29日夜10:00〜放送予定

#589 瀬戸内海 広島エリア 鯛ラバ釣行 春の大型マダイを徹底攻略!
シンプルな仕掛けと簡単な操作で真鯛が釣れる人気の鯛ラバ。この釣りの奥深さを伝えてくれるのはエキスパート赤澤康弘さんと東京湾で遊漁船船長を務める女性アングラーの中村彩さん。舞台は、鯛ラバが人気の地、瀬戸内海・広島エリア。広島沖には多くの島が点在し、複雑な潮流を作り出す為、年間を通してマダイが狙える魚影豊かなフィールド。今回2人はタフコンディションを攻略する「フィネス鯛ラバ釣法」に挑戦!軽量で高感度なタックルを使って海底の状態、潮流の変化、アタリの質などあらゆる情報を明確に感じ取り春の乗っ込み大型マダイを徹底攻略!広島周辺の美しい自然と郷土料理も紹介します。