BS-TBS 毎週木曜 夜10時放送

2019年10月31日放送

#310 壱岐島で大アジを狙う 繊細でテクニカルなアジング!
#310 壱岐島で大アジを狙う 繊細でテクニカルなアジング!

魚の宝庫・長崎県壱岐島は尺アジと言われる30センチオーバー、更には40センチ以上の大型アジが陸から狙える釣り人の楽園。近年、ルアーでアジを釣るアジングが、ゲーム性の高さから人気を集めているが、大アジが数多く釣れるため、壱岐はアジングの聖地とも言われている。今回、ライトソルトルアーの名手・新保明弘さんと丹羽喜嗣さんが様々なテクニックを駆使して大アジを狙う。そして壱岐の絶品グルメも堪能。壱岐釣行を満喫する。

#310 壱岐島で大アジを狙う 繊細でテクニカルなアジング!
釣り人&タックル

新保明弘/タックル
  • ロッド①: ソアレ CI4+ アジング S604L-S
    ロッド①: ソアレ CI4+ アジング S604L-S
  • リール①: ソアレ CI4+ C2000SS PG
    リール①: ソアレ CI4+ C2000SS PG
  • ロッド②: ソアレ CI4+ アジング S408UL-S
    ロッド②: ソアレ CI4+ アジング S408UL-S
  • リール②: ソアレ CI4+ 500S
    リール②: ソアレ CI4+ 500S
ライン①: ピットブル4 0.4号
リーダー①: ソアレ リーダー EX フロロ 5lb
ルアー① :
・ソアレ ライズショット DI 46HS
・ソアレ タングステンファインヘッド
・ソアレ モモアジ

ライン②: SIGHT LASER EX ESTER 0.4号
リーダー②: ソアレ リーダー EX フロロ 5lb
ルアー②:
・ソアレ スフェーラヘッド
・ソアレ モモアジ
丹羽喜嗣/タックル
  • ロッド①: ソアレ SS アジング S610SUL-S
    ロッド①: ソアレ SS アジング S610SUL-S
  • リール①: ステラ C2000SHG
    リール①: ステラ C2000SHG
  • ロッド②: ソアレ BB S80L-T
    ロッド②: ソアレ BB S80L-T
  • リール②: ステラ C2500SHG
    リール②: ステラ C2500SHG
ライン①: SIGHT LASER EX ESTER 0.4号
リーダー①: ソアレ リーダー EX フロロ 5lb
ルアー①:
・ソアレ タングステンファインヘッド
・ソアレ スフェーラヘッド
・ソアレ モモアジ
・ソアレ ライズショット DI 46HS

ライン②: PE 0.4号
リーダー②: ソアレ リーダー EX フロロ 8lb
ルアー②:
・ソアレ タングステンファインヘッド
・ソアレ モモアジ

新保明弘/ウェア
・キャップ: GORE-TEX® ベーシックレインキャップ/CA-010S
・シャツ: ポロシャツ(半袖)/SH-074R
・パンツ: 撥水ストレッチパンツ/PA-041R
・インナー: SUN PROTECTION ロングスリーブシャツ/IN-061Q
・タイツ: SUN PROTECTION タイツ/IN-065Q
・ライジャケ: ラフトエアジャケット(膨脹式救命具)/VF-051K
・シューズ: ドライシールド・デッキラジアルフィットシューズ/HW FS-082R

丹羽喜嗣/ウェア
・ジャケット: XEFO・ストレッチジャケット/JA-240R
・シャツ: ポロシャツ(半袖)/SH-074R
・パンツ: XEFO GORE® WINDSTOPPER® ショーツ/PA-242R
・パンツ: 防風ストレッチパンツ/WP-045S
・インナー: SUN PROTECTION ロングスリーブシャツ/IN-061Q
・タイツ: SUN PROTECTION タイツ/IN-065Q
・ライジャケ: ラフトエアジャケット(膨脹式救命具)/VF-051K
・シューズ: ドライシールド・3Dカットピンフェルトシューズ(ハイカットタイプ) /FS-085P
立寄り処
  • ふうりん
    ふうりん
    長崎県壱岐市石田町本村触26
    電話:0920-44-8010
次回の放送

2025年5月1日夜10:00〜放送予定

#585 早春の静岡県静岡市清水港 かかり釣りで良型クロダイを狙う!
#585 早春の静岡県静岡市清水港 かかり釣りで良型クロダイを狙う!

身近な好敵手として釣り人から人気のクロダイ。様々な釣法で長年クロダイを追い求めているのが山本太郎さん。今回、山本さんが訪れたのは静岡県静岡市清水区。古くからクロダイを狙ったかかり釣りが行われており、おからをベースとしたダンゴエサが使われている特徴的なエリアだ。山本さんが訪れたのは3月中旬。水温はそれほど高くなく、魚の活性も上がりきっていない厳しい時期だが、山本さんは試行錯誤を重ねて良型サイズのクロダイを目指す。

番組からのお知らせ