2019年5月16日放送

#287 清流と美しい渓魚に出会う!ミュージシャンの休日
独特の世界観で人気のフライフィッシング。そのフライフィッシングの世界と綺麗な渓魚との出会いに数十年はまっているのが、ミュージシャンであり俳優など多岐に活躍している宮沢和史さん。多忙な中での休日を熊本県五木村の渓流で過ごす。一緒に釣りをするのは、フライフィッシング界の重鎮で正確なキャストと美しいキャストスタイルが持ち味の里見栄正さん。綺麗な景色と水質のよさで有名な川辺川水系で、いかに美しい渓魚に迫るのか。二人のフライフィッシングトリップを追う。

釣り人&タックル
宮沢和史/タックル
-
ロッド: アスキス J762
-
ロッド: アスキス J803
-
リール: アスキス 3・4
里見栄正/タックル
-
ロッド: アスキス J782P
-
リール: アスキス 3・4
宮沢和史/ウェア
・ウェーダー: XEFO ドライシールド・ストッキングウェーダーXT/WA-222R
・シューズ: XEFO カットフェルト・ウェーディングシューズVU/FS-222R
・ウェーダー: XEFO ドライシールド・ストッキングウェーダーXT/WA-222R
・シューズ: XEFO カットフェルト・ウェーディングシューズVU/FS-222R
次回の放送
2025年5月29日夜10:00〜放送予定

#589 瀬戸内海 広島エリア 鯛ラバ釣行 春の大型マダイを徹底攻略!
シンプルな仕掛けと簡単な操作で真鯛が釣れる人気の鯛ラバ。この釣りの奥深さを伝えてくれるのはエキスパート赤澤康弘さんと東京湾で遊漁船船長を務める女性アングラーの中村彩さん。舞台は、鯛ラバが人気の地、瀬戸内海・広島エリア。広島沖には多くの島が点在し、複雑な潮流を作り出す為、年間を通してマダイが狙える魚影豊かなフィールド。今回2人はタフコンディションを攻略する「フィネス鯛ラバ釣法」に挑戦!軽量で高感度なタックルを使って海底の状態、潮流の変化、アタリの質などあらゆる情報を明確に感じ取り春の乗っ込み大型マダイを徹底攻略!広島周辺の美しい自然と郷土料理も紹介します。