BS-TBS 毎週木曜 夜10時放送

2016年12月22日放送

#166 茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて
#166 茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて

言わずと知れた高級魚・ヒラメ。寒平目と呼ばれるように晩秋から初春にその旬を迎える。この魚を砂浜からルアーで狙うサーフゲームが近年爆発的な人気を博している。この人気の火付け役とも言えるのがサーフゲームの第一人者・堀田光哉さん。11月中旬、まさに旬を迎えるヒラメを求め堀田さんは茨城県鉾田市に位置する大竹海岸へ。浜を練り歩き地形や潮を読み大海原に向かってキャストを繰り返す。そこには1枚のヒラメに出会うまでのストーリーがあった。

#166 茨城のサーフにヒラメとの物語を求めて
釣り人&タックル

  • ロッド: ネッサ CI4+ S1002MH・S1008MMH
    ロッド: ネッサ CI4+ S1002MH・S1008MMH
  • リール: NEWヴァンキッシュ 4000XG
    リール: NEWヴァンキッシュ 4000XG
ライン: Mission Complete EX8 1号
ルアー:
熱砂 ヒラメミノーIII 125F/125S AR-C
熱砂 スピンビームTG
熱砂 スピンドリフトAR-C 110HS
ウエア
キャップ: XEFO・megaHeat® 3WAYレイヤーニットキャップセット/CA-299P
ライジャケ: XEFO・サーフトリッパーベスト/VF-275M/スプラッシュグレー
ウェーダー: XEFO・ドライシールド・サーフウェーダー/WA-221M
レイン: XEFO・GORE-TEX® SHORT JACKET/RA-211P/タングステン
サングラス: Lavalna-R/HG-122N/ホワイト/ブラック
ジャケット: フリースジャケット/JA-061P/ダークターコイズ
手袋: XEFO・ランガングローブ/GL-229M
次回の放送

2025年5月15日夜10:00〜放送予定

#587 フライフィッシングで春のヤマメに出会う 群馬県吾妻川水系で師弟が競演
#587 フライフィッシングで春のヤマメに出会う 群馬県吾妻川水系で師弟が競演

全国の多くの河川では、3月1日に渓流の釣り解禁を迎えるが、それから1ヶ月ほど経ち、本格シーズンの兆しを見せる渓流で、フライフィッシングを楽しむ。今回は、全国の河川に精通する里見栄正さんが、30年来の付き合いがあるフライフィッシャーマン・天海崇さんを、地元・群馬県吾妻川に案内してくれる。以前、勤務した管理釣り場で上司と部下の関係にあった二人。天海さんは、フライフィッシングのノウハウのほとんどを、里見さんに教えてもらったという。そのテクニックと、二人の渓魚への想い・その魅力に迫る。

番組からのお知らせ
プレゼント