第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント
この番組は終了しました
日本女子プロゴルフツアー開幕戦!女子プロゴルフ界を代表する強さと美しさを兼ね備えたトッププレーヤーたちがビッグタイトル獲得に挑む!
この番組は終了しました
日本女子プロゴルフツアー開幕戦!女子プロゴルフ界を代表する強さと美しさを兼ね備えたトッププレーヤーたちがビッグタイトル獲得に挑む!
■開催日時 3月6日(木)~3月9日(日) *4日間競技 ■開催場所 沖縄・琉球ゴルフ倶楽部 ■放送予定 【BS-TBS】 [第2日] 3月7日(金)午後6:30~7:30 [第3日] 3月8日(土)午後7:00~8:00 [最終日] 3月9日(日)午後5:30~6:54 【地上波】 [第3日] 3月8日(土)午後3:00~3:54(一部地域除く) [最終日] 3月9日(日)午後3:30~4:54 (TBS系全国ネット) ■みどころ 今年も日本女子プロゴルフツアーは、南国・沖縄で開幕を迎える。 「第38回 ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」。 世界基準の4日間競技で開催され、賞金総額も1億2千万円(優勝賞金2160万円)とツアー初戦から真の強さが試される。戦いの舞台は沖縄県南城市に位置する美しく戦略性に富んだ「琉球ゴルフ倶楽部」。色とりどりの美しい花々が咲き誇る華やかな舞台で「日本女子プロゴルフ界」を代表する強さと美しさを兼ね備えたトッププレーヤーたちがビッグタイトル獲得に挑む。 今大会の注目はディフェンディングチャンピオンの岩井千怜。昨季はツアー3勝を挙げ、メルセデス・ランキング5位。今大会の連覇は2015-16のテレサ・ルーだけ。国内開幕戦で連覇を果たし米ツアーに勢いをつけられるか?また、姉で昨季ツアー3勝、メルセデス・ランキング3位の岩井明愛も参戦!今季は姉妹で米ツアー参戦を宣言しているだけに、開幕戦から岩井ツインズが国内で見られるのは楽しみだ。 さらに、昨年のメルセデス・ランキング4位の小祝さくらは2021年の第34回大会で優勝を飾っておりコースとの相性も抜群。6季連続でメルセデス・ランキングトップ10入りという実力の持ち主は4年ぶり2度目の頂点へ突き進む。さらに、ダイナミックなゴルフでイーグル数トップの桑木志帆や昨年5年ぶりのツアー2勝目を挙げた河本結、昨年2位が3回と最も初優勝に近い存在となっている佐久間朱莉、ツアー5勝の川﨑春花など昨年のメルセデス・ランキング上位者が出場する。さらに2020-21シーズンの賞金女王で東京五輪“銀メダリスト”の稲見萌寧も今大会は2年ぶりに参戦。2023年の今大会2位タイという屈辱を晴らせるのか?今年も開幕戦から熾烈な優勝争いが展開されるだろう。尚、昨シーズン年間8勝を挙げ自身初の年間女王に輝いた竹田麗央、メルセデス・ランキング2位の山下美夢有は米ツアー出場の為、欠場。 そして、沖縄県勢にも注目だ。昨年、6年ぶりにツアー2勝目を飾った新垣比菜は再びシード選手として沖縄に戻ってくる。今大会でも兄をキャディーに起用しての出場を予定。昨年の復活優勝を果たした“最強タッグ”で地元優勝を飾り、沖縄を歓喜の渦に巻き込めるのか? さらに2019年大会で地元・沖縄を沸かせたのが2004年の宮里藍以来、15年ぶりに沖縄県勢優勝を飾った比嘉真美子や昨年の大会で沖縄県勢最上位の9位タイに入り圧倒的な飛距離が武器の荒川怜郁にも注目だ。そして、1月に行われたダイキンオーキッドアマチュア選手権で上位となった新垣くらら(17歳)、梅津マユミ(21歳)、昨年のベストアマを獲得した吉﨑マーナ(17歳)、玉城豪華(17歳)の4名も本戦出場を決めている。 また昨年、合格率3.7%という狭き門を通過し最終プロテストに合格した若きルーキー選手たちも虎視眈々とツアー初優勝を狙っている。ルーキー選手の中では一番上位となるQT6位で出場権を得た永田加奈恵(23歳)を筆頭に、プロテストを2位タイで合格した徳永歩(19歳)、飛距離が持ち味の入谷響(19歳)、さらにはツアー3勝の吉田優利を姉に持つ吉田鈴(21歳)など、フレッシュな顔ぶれが大会をより華やかに彩るだろう。 2025年、日本女子プロゴルフツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」 一足早く春を迎える沖縄で38回大会を制し栄冠を手にするのは果たして・・・。 (2025年2月18日現在) ※年齢は大会開催時の年齢 ※出場選手は変更の可能性あり