朗読劇ROOM2025
俳優・声優・アイドル界から
総勢27名の豪華キャストが出演!
ちょっと怖くて、笑えて、感動して‥
光と音を駆使した新感覚朗読劇「ROOM」
更なる進化を遂げて、待望の第二弾開催!
鬼才・木下半太が新たに書き下ろした
4つのストーリーを、
木下自身の演出でお届けする
新感覚朗読劇ROOM。
俳優、声優、アイドル界の豪華キャストが
新宿に結集し、
さまざまな“ROOM”で繰り広げられるストーリー。
恐怖のサスペンスや登場人物のドタバタぶりが
笑えるコメディなど、
互いに絡み合うストーリーを光と音を駆使した
新感覚の朗読劇としてエンターテインメント化。
好評を博した2024年の公演に続き、
更なる進化を遂げて待望の第二弾開催!
NEWS
- 2025/5/8
- 朗読劇ROOM2025の公式ページを開設しました
脚本・演出
木下半太

ストーリー
4つのオムニバスストーリーを終えたとき、予想もしないまさかの展開が待っている!?
●「ドアを開けて」
郊外のとある団地。鬼塚幸介30歳は両親と3人で暮らしているが、17年前から引きこもりの生活。食事や洗濯もドア越しのやり取りで、部屋からは一歩も出てこない。心配する両親は毎日ドアの外から声をかけるが、中の様子を窺い知ることはできない。趣味のオンラインバトルゲームにハマっているのか、「敵を撃て!」「まだ死ぬな!戻って来い!」など部屋の中からは叫び声が聞こえてくる毎日。手に負えなくなった両親は、引きこもり支援のカウンセラー岡山に息子の説得を依頼することに。岡山は、中学の時に幸介をイジメていた同級生の犬島と、当時の担任猿田を連れてくる。しかし、幸介は動揺を隠せない。犬島は2年前から行方不明、猿田も同じく2年前に不慮の事故に遭い今も意識不明のままであることを、なぜか幸介は知っている様子で‥。
●「教室のシンデレラ」
学芸会の劇の練習をしている小学生5年の春香、夏美、秋恵、冬子。演目は誰もが知る『シンデレラ』。お馴染みのストーリーで練習をしていると、シンデレラ以外を演じる3人が面白くないと言い始め、本番を翌週に控える中、作品を変えることに。『白雪姫』や『マッチ売りの少女』『桃太郎』などが候補に挙がるも、今の時代、教育上良くない表現や発言、描写が多いと却下し行き詰まる4人。そこで、シンデレラの台本を令和の時代でも問題ないようコンプライアンスに配慮した内容に書き換えることに。強要しない、怒らない、相手を尊重するのがんじがらめで、ストーリーはおかしな方向に進んでいく‥。
●「夏祭りの夜」
フリーターの楠木は、バイト仲間の砂川とその姉ちえりの3人で花火大会へ行くことに。会場に着くとどこも人でごった返している。すると、ちえりが超穴場があるからそこに行こうと提案。言われるがまま、楠木と砂川も着いていくと、なんとそこは心霊スポットとしてうわさになっている病院の廃墟であった。ちえりに引っ張られ、3人は最上階の病室まで上がる。花火の打ち上げが始まるまでの間、怪談話をして待つことに。子どもの頃から霊感があり、時たま幽霊を目にすることがあった楠木は、怪談話を聞いていると砂川の様子がおかしいことに気づく。まるで誰かが乗り移ったかのように言動がおかしくなっていき‥。
●「月の裏側で」
西暦3338年、双子の宇宙飛行士ツキとタイヨウは火星で暮らしている。この時代の人間は、政府がコンピュータ制御をして機械から生まれてくる。一人で生まれ、一人で死んでいくため、”カゾク”という概念がない。ある時、1000年前に凶悪なウイルス感染で死の星となった「地球」に探査ロケットが送り込まれると世紀の大発見が。DVDと呼ばれていた円盤形の化石が見つかり、”ケッコンシキ”という風習が記録されていた。これをきっかけに火星内で一大カゾクブームが巻き起こる。中でも一番のヒット商品は、カゾクの疑似体験ができるキット「クローン・ファミリー」である。これを使いカゾクがどういうものか、その素晴らしさを知っていくツキとタイヨウだったが‥。
キャスト
6月26日(木) 19:00~
池田匡志
鈴木達央
鈴木浩文
瀬戸利樹
6月27日(金) 19:00~
相沢梨紗
鈴木浩文
西山宏太朗
藤咲彩音
6月28日(土) 13:00~ / 18:00~
池田匡志
鈴木達央
中村竜大(LIL LEAGUE)
樋口幸平
6月29日(日) 13:00~ / 18:00~
池田匡志
中村竜大(LIL LEAGUE)
西山宏太朗
森愁斗(BUDDiiS)
6月30日(月) 19:00~
藍染カレン
生駒里奈
竹内夢
平川結月
7月1日(火) 19:00~
藍染カレン
生駒里奈
竹内夢
平川結月
7月2日(水) 19:00~
蒼井翔太
安里勇哉(TOKYO流星群)
伊藤壮吾(SUPER★DRAGON)
志村玲於(SUPER★DRAGON)
7月3日(木) 14:00~ / 19:00~
赤澤遼太郎
瀬戸利樹
高尾楓弥(BUDDiiS)
馬場良馬
7月4日(金) 19:00~
鈴木浩文
タカハシシンノスケ
柊太朗
山本涼介
7月5日(土) 13:00~ / 18:00~
安里勇哉(TOKYO流星群)
一色洋平
神尾晋一郎
駒木根葵汰
7月6日(日) 12:00~ / 17:00~
神尾晋一郎
鈴木達央
瀬戸利樹
馬場良馬
※五十音順
公演日時
※開場時間:開演の30分前
会場
シアターサンモール
〒160-0022
新宿区新宿1-19-10サンモールクレストB1
TEL:03-3352-5577
<電車>
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」大木戸門方面出口(出口2)より徒歩3分
チケット
料金 (税込)
SS席[A・B列]:9,900円/【先行販売限定】非売品特典グッズ付 11,000円※前方2列以内のお席確約
S席[I列]:9,900円/【先行販売限定】非売品特典グッズ付 11,000円※中通路1列目のお席確約
A席[C~H列 または J列以降]:8,800円/【先行販売限定】非売品特典グッズ付 9,900円
※特典グッズ付チケットはファンクラブ先行販売とローソンチケット先行販売のみでお申し込みいただけます
※特典グッズ:朗読劇ROOM2025オリジナルアクリルキーホルダー
*公演日別に出演者4名のお名前が印字されます
*ご購入いただいた公演日のものを当日会場でお渡しとなります
*出演者の写真の使用はありません
販売スケジュール
【第1次】ファンクラブ先行受付(抽選)
- 申込期間
- 5月10日(土)10:00~5月18日(日)23:59
- 当選結果発表
- 5月22日(木)15:00
※出演者の各ファンクラブサイトよりお申し込みください
【第2次】ローソンチケット先行受付(抽選)
一般販売(先着)
※各回予定枚数に達しましたら販売終了いたします
※座席の指定はできません
※一度販売予定枚数が終了になった公演でも、予約流れ等により再販売する場合がございます
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております
注意事項
- 上演時間は約90分(途中休憩なし)を予定しております。
- 座席の指定はできません。
- 客席内でのご飲食はご遠慮ください。お飲み物のみロビーにてお飲みいただけます。
- 会場内及び周辺はすべて禁煙です。
- 体調がすぐれないお客様はご来場をお控えくださいますようお願いいたします。
- 開演後のご入場の際はスタッフがご案内いたしますので、スタッフの指示に従い客席内にお入りください。演出の都合上、すぐに客席にご案内できない場合がございます。
- 公演中は、後方のお客様の視界を妨げる可能性がございますので、帽子をお脱ぎいただきますようご協力をお願いいたします。
- お隣同士での会話、スマートフォンなど音や光が出る機器の操作はご遠慮ください。
- 客席内でのカメラや携帯電話、スマートフォンなどによる写真の撮影、映像の撮影、音声の録音等は固くお断りいたします。そのような行為が確認された場合、ご退場いただく可能性がございます。
- 客席を含む劇場内に、配信・収録用カメラが入る可能性があります。収録した映像や写真は、放送・配信・複製頒布等する場合がございます。
- 開演中は携帯電話やスマートフォンの電源をお切りください。その他の音や光の出る機器も演出効果の妨げとなりますので、電源をお切りください。
- 車いす席をご利用のお客様は、A席のチケットをご購入いただき、ご観劇日の7日前までに、ご観劇日時とお座席番号を必ず下記までご連絡ください。
ご連絡先:info-room2025@bs-tbs.co.jp(朗読劇ROOM2025製作委員会) - チケットのお申込みをされる方と、ご来場者される方の情報は、必ず同一にてお願いいたします。ご家族・ご友人等の代理購入は情報登録の手続き上、ご遠慮ください。
- 既にプレイガイドの会員登録がお済の方は、登録情報に誤りがないか、ご購入前に今一度ご確認ください。
- チケット代金の他、ご購入時には各種手数料が必要となります。詳しくはチケット販売受付ページにてご確認ください。
- 購入されたチケットの変更・キャンセルは、出演者のスケジュール変更などいかなる理由でも対応いたしかねますのでご注意ください。
- 購入されたチケットを、理由問わず第三者に転売する行為は一切禁止されています。転売されたチケットは無効となり、ご入場をお断りさせて頂く場合がございますのでご注意ください。
- チケットは、いかなる事情(紛失、消失、破損など)があっても再発行いたしません。
- 入場前に半券(控券)を切り離すと無効になります。また、チケット券面記載事項が故意に改ざん、変更等されている場合はご入場をお断りいたします。
- 本公演は、公演中止など主催者がやむを得ないと判断する場合以外の払い戻しはいたしません。
- 周りの施設のご迷惑になりますので、受付開始前に会場付近でお並びいただくことはご遠慮ください。開場時間は前後する場合がございます。
- 再入場される場合は必ずチケットの半券をお持ちください。お持ちいただけない場合、再入場をお断りする場合がございます。
- 劇場周辺での入待ち、出待ち行為は禁止しております。
- 出演者等への差し入れ、プレゼント(お手紙等含む)は、運営の都合上、お断りさせていただきます。
- 未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
- 駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
- 劇場入口は地下1階となっており、客席までエレベーターはございません。
以上を予めご了承の上、ご観劇くださいますようお願い申し上げます。
よくある質問
- 上演時間について
- 90分を予定しております。
上演時間は演出の都合により変更が生じる場合がございます。途中休憩はありません。
- 開場時間について
- 開演の30分前からを予定しております。状況により開場時間は前後する場合がございますのでご了承ください。開場までの間、待機スペースがございません。季節柄、お客さま各自で熱中症対策、水分補給等をお願いいたします。
- 再入場について
- 必ずチケットの半券をお持ちいただき、再入場の際に劇場スタッフにチケットの半券をご提示ください。お持ちいただけない場合、再入場をお断りする場合がございます。
- 開演に遅れた場合
- 開演に遅れた場合は、スタッフがご案内いたしますので指示に従い客席内にお入りください。演出の都合上、客席にご案内できない時間帯がございます。
- プレゼントについて
- 全てのご出演者におきましてお手紙等のプレゼントはお受けしておりません。また、公演関係者、一般のお客様、どなた様からも、お祝い花(スタンド花・アレンジメント花)の受け付けは辞退させていただきます。万が一、劇場に届いた場合またはお持ち込みいただきましても、お断りさせていただきますので、重ねてご了承ください。
- チケットの紛失・お忘れなどについて
- 紛失・盗難などいかなる場合においてもチケットの再発行はできません。充分にご注意ください。また、公演当日にチケットをお忘れになった方もご入場いただけませんので、ご注意ください。
- 車椅子でのご観劇・介助が必要なお客様について
- お座席までのスムーズなご案内の為、A席のチケットをご購入いただき、ご観劇日の7日前までに、ご観劇日時とお座席番号を必ず下記までご連絡ください。
<ご連絡先>
info-room2025@bs-tbs.co.jp(朗読劇ROOM2025製作委員会)
※付き添いの方がご観劇される場合もチケットは必要となります。スペースには限りがございますので、お連れ様と離れてのご観劇、または自席でのご観劇になる可能性もございます。
※劇場はスロープやエレベーター等の設備がございませんので、車椅子でご入場される場合、スタッフが車椅子ごと持ち上げてのご案内となります。
- お手荷物のお預かりについて
- クロークのご用意はございません。また、劇場ロビー内でのお預かりも出来ません。
お席に収まりきらない大きなお手荷物は客席内にお持ち込みいただけません。
- ご飲食・喫煙所について
- 客席内でのご飲食は禁止となります。お飲み物に限り、劇場内ロビーをご利用いただけます。必ずふた付の水筒、ペットボトルをご利用ください。また、劇場内は禁煙となっております。
本公演に関するお問い合わせ
スタッフ
脚本・演出 : ⽊下半太
音楽 : 西崎ゴウシ(カルモニカ from Calmera)
舞台監督 : 西川也寸志(ハコウマケンキュウショ)
舞台美術 : 照井旅詩
音響 : 松尾 謙 (SOUND 1)
照明 : 小松裕規 (Jun1works)
ヘアメイク : 成谷充未
衣裳 : 小倉真樹
演出助手 : 小暮邦明
制作進行 : 竹田梨乃
票券 : ローソンチケット
宣伝 : キョードーメディアス
ビジュアルデザイン : 澤田幸
Webサイト制作 : 寺岡佐和子
主催スタッフ : 竜子美結/木村拓弥
制作統括 : 宇都木基至
プロデューサー : 有我健/麻生英輔/福本哲生
エグゼクティブプロデューサー : 安部眞太郎/岡部一彦/四宮隆史
制作協力 : トキエンタテインメント/HIKE/SET/A3/彩高堂/act1 STUDIO
企画協力 : CRG(Creative Guardian)
主催 : 朗読劇ROOM2025製作委員会
© 朗読劇ROOM2025製作委員会