THEナンバー2

毎週木曜よる10時オンエア

綺羅星の如く、日本史を彩る名将たち。 私たちがよく知る歴史の表舞台、 その陰には常に「ナンバー2」の存在がありました。いわばそれはもうひとつの「歴史物語」。

TOPへ戻る 番組紹介 過去の放送一覧

直江兼続&片倉小十郎

ゲスト: 加来耕三

戦国乱世にお家を残す

群雄割拠の戦国時代、信長、秀吉、家康に蹴散らされることなく、お家を残すことは非常に困難なことでした。そんな中、お家を守るべく、自分の命すら省みることなく、主君を支えお家と名を残した名参謀がいた。直江兼続と片倉小十郎。ほぼ同時代に主君のナンバー2として戦国乱世を駆け抜けた二人には共通点が少なくない。生涯、ひとりの主君にその身を捧げ、いくつもの危機をくぐり抜け、お家を繁栄に導いた二人から学ぶべきものとは?果たしてどちらが真のナンバー2なのか?

主君上杉景勝のナンバー2 直江兼続

幼い頃から兄弟のように固い絆で結ばれていた景勝と兼続。上杉謙信が倒れた時、景勝を跡取りとすべく画策したのが兼続でした。その時のもう一人の跡継ぎ候補は北条家の景虎。兼続は自分の主君である景勝に家督を継がせ上杉家を守ることに成功します。ここから兼続のナンバー2としての人生が始まります。 口数が少なく不器用な景勝、対して容姿が美しく、言語晴朗とされた兼続。二人はこのような相対する性格や考え方を合わせるようにして、上杉謙信のようになろうとしたのではないかと加来耕三氏は考えます。そんなふたりが天下分け目の関ヶ原で、お家を残すべくどのような判断を下したのでしょうか。

主君伊達政宗のナンバー2 片倉小十郎

小さい時に疱瘡(天然痘)を患い、右目が飛び出した状態だった政宗はそのコンプレックスから人前に出ようとしない内向的な性格でした。政宗の養育係だった小十郎は、ゆくゆくは天下人になるべき自分の主君がこれでは明るい未来はないと、自分の命をかけた荒治療に出ます。それは飛び出した眼球を切り取るというもの。政宗もこの危険なやり方を受け入れ、以来二人は固い絆で結ばれたと言います。 いくつもの危機を、あるときは生命をかけて主君を守り通した小十郎ですが、ついに政宗は絶体絶命のピンチに立たされました。秀吉から命令を受けていた小田原城攻めの参陣に遅れたのでした。切腹は免れない状況に、小十郎はある知恵を授けます。それは小十郎が秀吉の気性を考えぬいた奇策でした。秀吉はこの出来事から小十郎の才能を見抜き、政宗を捨てて自分につかないかと誘いますが、小十郎はきっぱりと断るのでした。

果たして真のナンバー2は直江兼続か片倉小十郎か?

どちらも徹底的に主君を支え、お家のために尽くした二人のナンバー2。ナンバー2の鏡とも言うべき生き方は、現在も米沢、仙台、それぞれの場所に生き続けています。



今回は加来先生とともに、体験博物館房総のむらにて撮影をしてきました!

写真でもおわかりだと思いますが…江戸時代の商家の街並みを完全再現していたり、武家屋敷や農村の歌舞伎舞台があったりとタイプスリップをしたかのような体験ができるのです!

しかもハニワづくりや、絵ろうそくづくりなどもできるそうですよ!…もちろん今回はおあずけですが…。

このような広大な敷地で、しかも貴重な家並みを見事に再現している場所があっただんて驚きです。知りませんでした。

もっとも印象深いのは最後のシーンを撮影した「上総地方の名主クラスの農家」。

とにかく広くて立派な茅葺の農家。馬小屋までついていました。

縁側にすわってひぐらしの声にじっと耳を傾けていると…まるで田舎のおばあちゃんの家に遊びに来ているかのような錯覚が…。

もちろんこんな立派な家ではありませんし、我が家は祖母と同居でしたのでそんな錯覚が起きてしまうこと自体がおかしいのですが…(笑)

DNAに刻み込まれた記憶というのでしょうか、ノスタルジーというのでしょうか。

やはりこういう場所にいると自然と落ち着くものだなあと実感いたしました。

古民家最高!!なんて純粋に楽しんでしまったロケでした。