テーマは「脳(知力)

あなたの脳は大丈夫


当てはまる方は”はい”、当てはまらない方は”いいえ”でお答えください!

1.
雑誌や本を読まない
2.
周りの人を観察しない
3.
いつも同じ道しか通らない
4.
音楽はあまり聴かない
5.
ファッションに興味がない
6.
休みの日の計画はたてない
7.
この一年旅行はしていない
8.
トランプや将棋などのゲームは嫌い
9.
面倒くさがりやだ
10.
無口な方だ

”はい”の数が・・・
0〜2点
大丈夫。 しっかりとした「知力」が保てている
3〜5点
少し注意。時々 「知力」を使うように心掛けよう
6〜8点
要注意。積極的に「知力」を働かせるようにしよう
9〜10点
知力低下が心配。 興味や好奇心を持ちもっと「知力」を働かせよう

番組のオンエアー中は、BSデジタル放送により、健康10問チェックをデータ放送にてご覧いただけます。
お手持ちのリモコンを操作して、テレビの前の皆さんも番組に参加してください!

<健康10問チェックの解説>
1.ちょっと歩くと息切れする
  常に新しい情報を得ようとする事は知力の低下を防ぐ
2.周りの人を観察しない
  周囲の人や風景を見て想像することは前頭連合野の活動を活発にする
3.いつも同じ道しか通らない
  いつもと違う道を通って新しい情報を入れる事は空間を把握する頭頂連合野を刺激する
4.音楽はあまり聴かない
  音楽を聴きながらイメージをふくらませると前頭連合野の働きが活発になる
5.ファッションに興味がない
  自分に合う色やデザインを選ぶ事は後頭連合野を刺激する
6.休みの日の計画はたてない
  計画を立てて実行する事は最も高度な知力の働き
7.この一年 旅行はしていない
  旅行での新しい風景や人々との出会いが知力に強い刺激を与える
8.トランプや将棋などのゲームは嫌い
  先を考えながらゲームをすると推理、洞察力が鍛えられる
9.面倒くさがりやだ
  考えないで脳細胞を使わない事は知能を低下させ廃用症候群を引き起こす
10.無口な方だ
  言葉を選んで話す事は知力の働きのひとつ